忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
女子が公式戦で初勝利
8月末に行われた新人戦県南および県大会で,中等の女子が創部以来,初めて公式戦で勝利しました。相手チームは,初心者メンバーが多い様子で,内容も決して高度なものではありませんが,お互いにがむしゃらにボールを追いかけ合った結果でした。

一年前のこのメンバーは,出来たばかりの小学生チームと互角の戦いを演じてました。ゴールエリアからボールを投げさせても,ハーフまで届く子が1人もいません(ちなみに最低は9mくらいでした)。パスキャッチの時は目をつぶってしまい,ほぼ確実にボールを後ろへそらします。ランパスの成功率が2割程度です(最初のパスでいきなりミスする)。

なので,意識した事は「ハンドボールを好きになってもらうこと」でした。ハンドボールを好きになるきっかけはやっぱり「攻防でシュートが決まること」です。そのため筋力トレーニングを宿題にし,回数を記録させました。好きになってもらうのに宿題を課す,というのは矛盾してるようですが,「強い魔法を使えるように経験値を稼ぐ」という感覚です。一ヶ月で5000回,腹筋をやった女の子もいました。

前々から言ってますが,勝ち負けは相対的なものです。どんなに練習しても,相手がすぐれていたら勝てません(実際,次の試合は大敗でした)。でも,自分が取り組んできたことはからだに残っているはずです。通常,記録に残るのは戦績だけなので,せめて自分が取り組んだ練習の結果を記録してもらおうと思いました。

そしてハンドボールを好きになった(んじゃないかな),というその結果が今回戦績になったんだと思いました。ささやかな勝利ですが,生徒たち,顧問の先生方,本当におめでとうございます。
PR
| prev | top | next |
| 85 | 84 | 82 | 81 | 80 | 79 | 77 | 76 | 75 | 74 | 73 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny