忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
コーディネーション10 倒れこみシュートの受け身(ムネ)
背中ではなく、ムネで倒れこむ倒れこみです。バレーのフライングレシーブです。

顔が地面近くに接近するので、とても怖いと思います(実際、私もアゴをばっくりわったことがある)。ですが、しっかりと体制を覚えることで、より思い切ったプレイができるようになります。

最初は低い姿勢から、だんだん姿勢を高くします。




体育館では非常によく使われる技術です。屋外ではムネはつかず、腕立ての姿勢で踏ん張る感じになります。いずれにせよ、目線を前から上に向けましょう。そうすればアゴや歯を地面にぶつけません。

体育館でやるボールパーティで、マットをしいてその上で倒れ込ませてます。そうすると、自然とl子供達のシュートのスピードが上がるので面白いです。
PR
コーディネーション9 倒れこみシュートの受け身(左右)
コロナ禍も落ち着いたり落ち着かなかったりですが、2020年4月の頃と異なり、だいぶみんなで遊べたり運動できるようになったりでよかったです。

今回は、安全にかつダイナミックにハンドボールを楽しむための必須の技術である倒れこみの練習方法です。

最初は低い姿勢から、だんだんと高い姿勢から、ゆかや地面に倒れこみます。
屋外と屋内とで多少の違いはありますが、基本はだいたい一緒で、安全に転がる、ということです。まずは背中を地面につけてから起き上がる感覚を身につけて、それからだんだんとシュートフォームに近づけていきましょう。地面に倒れる直前、足や手で衝撃を横に流す感じです。




一見危なさそうにみえる倒れこみは、実は安全にハンドボールを楽しむには必須の技術だといえます。ですので、きちんと練習時間を設けた方がいいです。
受け身を取れないと、打撲したり下手したら骨折したりしてしまいます。


コーディネーション8.5 風船+キックパス
二人組で、それぞれ風船をお手玉しながら足でパスをします。
親子でやると楽しいと思います。



元はゴールキーパーの練習メニューです。

コーディネーション9 前転キャッチ
ボールを転がして開脚前転をしてボールをとります。



昔、ゴールキーパーの講習会の練習で紹介してもらいました。
面白かったです。

応用として、「投げ上げたボールを前転して落ちる前にキャッチ」というのも。
やってみて思ったのは、新体操ってすごいね、ってこと。
あと、夜中にやるのはやめておこう。
コーディネーション8 風船+手の甲のせ
ボールを手の甲側にのせたまま、風船一つをお手玉します。



これは自分でやってても、結構難しかったです。
ボールが軽いとなお難しい。
| top | next |
| 1 | 2 | 3 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny