桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
Tri-C Ball Party 2/15
2015.02.18 Wednesday
狙い済ましたように午後だけ雨で,今週に延期したところ,さらに鋭く狙いすました強風。
投げたボールが元のところに戻ってきてしまいますし,ゴールも吹き飛ばされるくらいでした。
って書くと恐ろしいですが,うちで使ってるゴールはナイロン製なので,そりゃ飛びますね。それでゴールをペグで固定しましたが,今度は風でゴールの形が歪みます。一陣の突風のあと,ひっくり返っている子も(多分風とは関係ないんだけど)。仮想現実の中でのプレイのようでした。
今回も新しいお友達に沢山きて頂けました。久しぶりに来た子もいました。
とにかく来ていただき,誘っていただき,ありがとうございました!
今回は沢山きてくれたのでボールが足りなくなってしまいました。そのため,ハンドリング系はやらず,パス系を増やしました。
ただ,スローもキャッチも繰り返し訓練しないとなかなか出来るようになりません。不定期開催のボールパーティはそこが欠点ですが,今度ボールトリック集を作ろうかな,と思います(努力目標)。
そして動き作りにいいなと思うのはやっぱり鬼ごっこ。スポーツ鬼ごっこは方向性があり,更に良いと思いました。今はまだ,敢えてあれこれ教えてないで,子ども達のプレイをみています。
多くの子は最初は狭いエリアの1−1を守ったり抜こうとしたりしてます。しばらくすると,タイミングを変えたり,大きく動いたりする子が出てきます。それに対して,守る方がプレスを仕掛け,他の子の1−1に集中している子の後ろからアタック....なんて言う風にどんどん子ども達が工夫していきます。
この過程が実に面白いですね。条件設定を変えると,またその中での工夫が出てきます。考えさせること,って本当に大事ですね。
この後シュートして試合としたのですが,試合になるとボールに集中してしまったり勝手が分からなかったりで,頭を急に使わなくなってしまいます。守る方もたたずんでしまったり,空いている子に気づかなかったり,で。
スポーツ鬼ごっこ→パスゲーム→タッチラグビーやポートボール→SSG(スモールサイドゲーム)みたいにしたら良かったですね。今度やろう。
Tri-Cは試合は目的としてないですが,「強いからだを作る」という目的があります。なので,意外に練習負荷は高く,ぼーっと待っている時間は作りません。以前教わった大物コーチ曰く,「ディフェンスだけ,オフェンスだけの練習はない。試合の強度で練習するかが大事,集中した練習を短時間やる方が絶対に良い」とのことでした。以前,だらだらと練習を伸ばしていた身としては耳が痛いですね。
新しく来た子たちは,とても元気で楽しそうでした。
が,とにかく風が強くて寒かったので,ちょっと縮んじゃったかもしれません。
次回こそ,天候に恵まれることを願って。
さて,その次回ですが,2/22は残念ながら都合がつかなさそうです。すみません。
2月一回しかできないのはちょっと悔しいので,うまく開催できないか,考えてみます。
時間や場所がイレギュラーになるかもしれませんが,ご了承ください。
投げたボールが元のところに戻ってきてしまいますし,ゴールも吹き飛ばされるくらいでした。
って書くと恐ろしいですが,うちで使ってるゴールはナイロン製なので,そりゃ飛びますね。それでゴールをペグで固定しましたが,今度は風でゴールの形が歪みます。一陣の突風のあと,ひっくり返っている子も(多分風とは関係ないんだけど)。仮想現実の中でのプレイのようでした。
今回も新しいお友達に沢山きて頂けました。久しぶりに来た子もいました。
とにかく来ていただき,誘っていただき,ありがとうございました!
今回は沢山きてくれたのでボールが足りなくなってしまいました。そのため,ハンドリング系はやらず,パス系を増やしました。
ただ,スローもキャッチも繰り返し訓練しないとなかなか出来るようになりません。不定期開催のボールパーティはそこが欠点ですが,今度ボールトリック集を作ろうかな,と思います(努力目標)。
そして動き作りにいいなと思うのはやっぱり鬼ごっこ。スポーツ鬼ごっこは方向性があり,更に良いと思いました。今はまだ,敢えてあれこれ教えてないで,子ども達のプレイをみています。
多くの子は最初は狭いエリアの1−1を守ったり抜こうとしたりしてます。しばらくすると,タイミングを変えたり,大きく動いたりする子が出てきます。それに対して,守る方がプレスを仕掛け,他の子の1−1に集中している子の後ろからアタック....なんて言う風にどんどん子ども達が工夫していきます。
この過程が実に面白いですね。条件設定を変えると,またその中での工夫が出てきます。考えさせること,って本当に大事ですね。
この後シュートして試合としたのですが,試合になるとボールに集中してしまったり勝手が分からなかったりで,頭を急に使わなくなってしまいます。守る方もたたずんでしまったり,空いている子に気づかなかったり,で。
スポーツ鬼ごっこ→パスゲーム→タッチラグビーやポートボール→SSG(スモールサイドゲーム)みたいにしたら良かったですね。今度やろう。
Tri-Cは試合は目的としてないですが,「強いからだを作る」という目的があります。なので,意外に練習負荷は高く,ぼーっと待っている時間は作りません。以前教わった大物コーチ曰く,「ディフェンスだけ,オフェンスだけの練習はない。試合の強度で練習するかが大事,集中した練習を短時間やる方が絶対に良い」とのことでした。以前,だらだらと練習を伸ばしていた身としては耳が痛いですね。
新しく来た子たちは,とても元気で楽しそうでした。
が,とにかく風が強くて寒かったので,ちょっと縮んじゃったかもしれません。
次回こそ,天候に恵まれることを願って。
さて,その次回ですが,2/22は残念ながら都合がつかなさそうです。すみません。
2月一回しかできないのはちょっと悔しいので,うまく開催できないか,考えてみます。
時間や場所がイレギュラーになるかもしれませんが,ご了承ください。
PR
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ