桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
Tri-C Ball Party 1/25
2015.01.27 Tuesday
この日のBall Party,グラウンドにたどり着いたら,完全に干潟でした。
使えるコートはなく,グラウンド脇にわずかなスペースがかろうじて大丈夫でした。
そしてこういう日は,大抵沢山お友達が遊びにくるものです。
ちょっと思考が止まりかけましたが,凄く狭いスペースの中で,ハンドリングや,コンタクトプレイ,そしてパスカットを行うことで,ゲーム感覚でからだを動かしました。特に陣取り系の鬼ごっこは戦術的な要素があるので,楽しめたと思います。
パスゲームは,パサー3人に鬼が一人,という状態で三角形の中を動き回ってボールをカットする
ものです。ちょっと工夫して,
・鬼はパスを出させなくしてもOK。ただし,突き飛ばしたり腕を掴んだりすることなく。
・パスミスをしたら全員でボールを追いかける。その時ボールから一番遠かった子が,次の鬼
というものです。狙いはアジリティの強化,ボールハンドリング,ルーズボールへの反応トレーニングです。が,おもしろきゃ良いんです。ただ,考えなしにやってもだめなのでいくつかヒントを上げて,ボールをとる工夫を考えてもらいました。
それからシュートですが,これも待ち時間を無くすため,ラダー,マイクロハードルのトレーニングを加え,動作作りをしました。
その後,鬼ごっこでの動きをマッチアップに発展させるため,DF突破→パスをうけてのシュート練習を加えました。ステップや緩急がまったく身に付いてないので,みんな苦労してましたが,抜いても抜けなくてもなんか楽しそうでした。
休憩時間も休憩してません。

フルコートでのゲームもやりたかったのですが,やむなくPTコンテストにしました。
チーム戦にしたため,双方から応援が飛び交います。写真は一二年生同士の試合ですが、未就学児童どうしのマッチアップもあり,とても楽しかったです。
最後は恒例のハイタッチです。
凄い狭いスペースでしたが,かなり運動量を稼げたのではないかと思います。
更に本格的なメニューを加えていきたい,と常に思っているのですが,なんらゲーム性のないパスを延々とやるのもどうかな,と思って留まってます。それでもクラブであれば,つまらない練習も「試合のため」と諦めが就くところがありますが、でもやっぱり楽しくて上手になる方が良いですよね。
ゲーム性が高く,みんなが飛びつくような練習メニューを考え続けたいと思ってます。
次回は2/8です。
グラウンドが大丈夫な事を祈って。
使えるコートはなく,グラウンド脇にわずかなスペースがかろうじて大丈夫でした。
そしてこういう日は,大抵沢山お友達が遊びにくるものです。
ちょっと思考が止まりかけましたが,凄く狭いスペースの中で,ハンドリングや,コンタクトプレイ,そしてパスカットを行うことで,ゲーム感覚でからだを動かしました。特に陣取り系の鬼ごっこは戦術的な要素があるので,楽しめたと思います。
パスゲームは,パサー3人に鬼が一人,という状態で三角形の中を動き回ってボールをカットする
ものです。ちょっと工夫して,
・鬼はパスを出させなくしてもOK。ただし,突き飛ばしたり腕を掴んだりすることなく。
・パスミスをしたら全員でボールを追いかける。その時ボールから一番遠かった子が,次の鬼
というものです。狙いはアジリティの強化,ボールハンドリング,ルーズボールへの反応トレーニングです。が,おもしろきゃ良いんです。ただ,考えなしにやってもだめなのでいくつかヒントを上げて,ボールをとる工夫を考えてもらいました。
それからシュートですが,これも待ち時間を無くすため,ラダー,マイクロハードルのトレーニングを加え,動作作りをしました。
その後,鬼ごっこでの動きをマッチアップに発展させるため,DF突破→パスをうけてのシュート練習を加えました。ステップや緩急がまったく身に付いてないので,みんな苦労してましたが,抜いても抜けなくてもなんか楽しそうでした。
休憩時間も休憩してません。
フルコートでのゲームもやりたかったのですが,やむなくPTコンテストにしました。
チーム戦にしたため,双方から応援が飛び交います。写真は一二年生同士の試合ですが、未就学児童どうしのマッチアップもあり,とても楽しかったです。
最後は恒例のハイタッチです。
凄い狭いスペースでしたが,かなり運動量を稼げたのではないかと思います。
更に本格的なメニューを加えていきたい,と常に思っているのですが,なんらゲーム性のないパスを延々とやるのもどうかな,と思って留まってます。それでもクラブであれば,つまらない練習も「試合のため」と諦めが就くところがありますが、でもやっぱり楽しくて上手になる方が良いですよね。
ゲーム性が高く,みんなが飛びつくような練習メニューを考え続けたいと思ってます。
次回は2/8です。
グラウンドが大丈夫な事を祈って。
PR
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ