忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
ハンドボールの良いところ:色んな姿勢でボールを投げる
ハンドボールは激しくディフェンスとオフェンスがぶつかりあいます。バランスが崩れた状態でボールを投げることがほとんどです。また,攻撃の時はディフェンスを引きつけてからパスを出します。ギリギリまでシュートを狙う姿勢から,とっさにパスに切り替えるのが攻撃の基本です。

つまり,自分の進行方向と逆方向に投げられるのが当然なのです。野球では「ショートが三塁に近い側のボールを取って,振り返りながら一塁へ投げる」という動作です。ハンドボールの場合はパスする相手も動いているので,それも更に認識しないとなりません。

パスキャッチ→前を攻める→仲間と相手の位置確認→仲間の動きの先にパス,を「動きながら」やります。当然,色んな姿勢で色んなフォームでのパス練習が必要となります。小学生低学年では難しいですが,練習しているチームなら,5−6年生くらいになれば,ジャンプしながら進行方向と反対に鋭いパスを出せます。野球のファインプレー並の動作を,ハンドボールでは当然に練習するので,調整力,体幹が非常に向上します。

パスの出し方も様々です。投げるだけではなく,仲間とクロスして出すパス,指先だけで出すパス,背中を通して出すパス,などです。これもボールを自由にコントロールする練習をすれば小学生でも試合中に背面からパスを出したりします(沖縄のチームに自由にボールコントロールできる小学生が多い印象です。練習,いつか拝見したいと思ってます。)。
PR
ハンドボールの良いところ:ボールを投げる
ボールを手で投げる他のスポーツは,他にも野球,ドッジボール,バスケットボールなどがありますが,ハンドボールは,(少なくとも試合中に)ものすごく投げる機会が多いスポーツです。

投げる動作は,蹴る動作に比べて非常に高度です。なのに小学校では投げ方はまず教わりません。なぜか。理由の一つに「先生自身が投げるのが苦手で教えられない」というのがあると思います。別に物を投げられなくても生活に支障はありませんので,先生もそこまで必要性を感じてないのかなと思います。ですが,スポーツを苦手と感じる子の多くは,「ボールを投げられない」ことで気後れしてるのでは,と直感的に感じます。

ちなみに,もう一つは間違いなく「速く走れない」です。これも「走り方を知らない」というのに大きく起因します。でもおそらく「走り方」も小学校で教わらないでしょう。
「投げる」「走る」が子供の運動へのコンプレックスになっていてスポーツする機会を失っているのであれば,本当にもったいないです。ハンドボールをやることで,これらは確実に解消されると思ってます。


ハンドボールの良いところ
僕はハンドボールするのが楽しくて,ハンドボール仲間が欲しくて,色んな子にハンドボールをすすめます。が,ハンドボールに必要な運動特性というのが,非常にバランスが良いと思うのです。特に教育目的だったら,ハンドボールの効果は絶大です。一つ一つセールスしていきますが,最初にざっとまとめます。

  1. ボールを「全員が」何回も投げる...投動作(足ー腰ー背中ー肩ー肘ー手首ー指先の連動)
  2. 「あらゆる姿勢で」「あらゆる方向に」ボールを投げる...制球力,ボディーバランス,調整力(アクロバットな動き)
  3. プレイヤー同士がぶつかり合うことが「前程」 ...接触時のボディーコントロール,体幹や足腰の強さ,度胸
  4. 「色んな方向に」ダッシュする,急停止する ...スピード,すばしっこさ
  5. 「高く,何回も」ジャンプする ...ジャンプ力,持久力
  6. 「からだを宙に投げ出して」受け身をとる ...調整力,柔軟性
  7. 状況の変化を「コンマ一秒で」判断し,とっさに上記の動作を行う ...判断力,空間認識力,発想
  8. 「交替が自由な」チームスポーツである ...ベンチの全員が参加できる,応援できる,役割分担

です。

球技は言うまでもなく,武道,体操などの要素がふんだんに取り込まれてます。スポーツとしての人気はありませんが,拡張性は一番だと思います。

私自身,幼少時から今にいたるまで,剣道,サッカー,バレー,バスケットボール,空手,沖縄エイサー,バドミントン,スノーボード,スケートなどをやりましたが,すごく困ったことはほとんどありませんでした。どのスポーツにもハンドボールでやった動きやリズムが含まれていたからです(言い過ぎ)。

あ,泳ぐのは普通並でした。水泳だけは別途やった方がいいですね。 あと,ゴルフとかは苦手でした(というかやったことない)。肺と心臓をあまり使わない競技はパスです。
ハンドボールにおける「型」
前回,型と組み手の話をしました。
ハンドボールにおける具体的な型の例を上げます(あくまで,私が考える型です)。

ボールスローの例では,
  1. 指先の使い方
  2. 手首の使い方
  3. 肩の使い方
  4. 肘の使い方
  5. 胸の使い方
  6. 腰の使い方
  7. 足の使い方
に分解できます。これは星城高校の大橋先生の教則ビデオにあります。
投げ動作一つを徹底的に分解して指導する内容で,小中学生などには大変参考になります。


パスと動きついての基本型は4つです。
  1. 後ろのラインからのパスを受けて前のラインに出す(主に速攻)
  2. 前のラインからのパスを受けて後のラインに出す(主に遅攻)
  3. DFを引き寄せてのポストパス
  4. クロスパス
この動きのそれぞれの型にパスフォームがかけ合わさります
  1. ショルダーパス
  2. プッシュパス
  3. ラテラルパス
  4. ジャンプパス
  5. バウンズパス
パス練習には対面パスや三角パスが主流ですが,これはスローの練習です。パス練習ではありません。

最後にフェイントについてです。
  1. ジャンプストップ(x イン,アウト)
  2. ストライドストップ(x イン,アウト)
  3. ピボット
  4. 回旋
  5. ローリング(x イン,アウト)
  6. ステップシュートフェイント
  7. パスフェイント
ぱっと思いついただけでも10の型があります。型を教わってないまま「そこ1−1行けよ!」と言われて行ける選手はほとんどいないでしょう。


これ以外に,シュート,ディフェンス,受け身,などなど,本当に一つ一つの動作に型があります。上げていくとキリがないですし,もちろんこれを限られた時間と集中力の中で練習するのは難しいでしょう。

ですが,教える際にこれを意識しているかしていないかは,いずれ大きな差になると思います。一度もやったことのない動きは絶対できませんし,からだにしみ込んでない動きは,コーチに叱られた時にできたとしても,試合で自分からは使えません。

ハンドボールに限らず,サッカーやバスケットなどでも同じ事が言えると思います。試合だけみて,「なんでそんな簡単な事も出来ないの?!」と叱るのではなく,「そんな簡単なこと」をクセになるくらい練習でやっているかどうか見てみると良いと思います。
ハンドボールの持ち方握り方
ハンドボールを上手になるためには,何をおいてもボールをしっかり握る事が大事です。
手をひらき,親指と小指でボールをつかみます。真ん中三本の指は,ひっかく指です。

上手く握れていれば,手首が動くはずです。
4b0cdb6c.jpeg

ボールを手にのせただけでは,スナップがきかず,またハンドボール特有の「投げるふりして投げない技(パスフェイント,シュートフェイント)」が出来ません。

うまく握れない人は,松やにや両面テープを使いましょう。
「そんなのに頼るな!」と考える方もいますが,単なる補助具だと思います。サポーター,良いシューズやウェアを身につけるのと一緒だと,僕は思います。
| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny