忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
ハンドボールにおける「型」
前回,型と組み手の話をしました。
ハンドボールにおける具体的な型の例を上げます(あくまで,私が考える型です)。

ボールスローの例では,
  1. 指先の使い方
  2. 手首の使い方
  3. 肩の使い方
  4. 肘の使い方
  5. 胸の使い方
  6. 腰の使い方
  7. 足の使い方
に分解できます。これは星城高校の大橋先生の教則ビデオにあります。
投げ動作一つを徹底的に分解して指導する内容で,小中学生などには大変参考になります。


パスと動きついての基本型は4つです。
  1. 後ろのラインからのパスを受けて前のラインに出す(主に速攻)
  2. 前のラインからのパスを受けて後のラインに出す(主に遅攻)
  3. DFを引き寄せてのポストパス
  4. クロスパス
この動きのそれぞれの型にパスフォームがかけ合わさります
  1. ショルダーパス
  2. プッシュパス
  3. ラテラルパス
  4. ジャンプパス
  5. バウンズパス
パス練習には対面パスや三角パスが主流ですが,これはスローの練習です。パス練習ではありません。

最後にフェイントについてです。
  1. ジャンプストップ(x イン,アウト)
  2. ストライドストップ(x イン,アウト)
  3. ピボット
  4. 回旋
  5. ローリング(x イン,アウト)
  6. ステップシュートフェイント
  7. パスフェイント
ぱっと思いついただけでも10の型があります。型を教わってないまま「そこ1−1行けよ!」と言われて行ける選手はほとんどいないでしょう。


これ以外に,シュート,ディフェンス,受け身,などなど,本当に一つ一つの動作に型があります。上げていくとキリがないですし,もちろんこれを限られた時間と集中力の中で練習するのは難しいでしょう。

ですが,教える際にこれを意識しているかしていないかは,いずれ大きな差になると思います。一度もやったことのない動きは絶対できませんし,からだにしみ込んでない動きは,コーチに叱られた時にできたとしても,試合で自分からは使えません。

ハンドボールに限らず,サッカーやバスケットなどでも同じ事が言えると思います。試合だけみて,「なんでそんな簡単な事も出来ないの?!」と叱るのではなく,「そんな簡単なこと」をクセになるくらい練習でやっているかどうか見てみると良いと思います。
PR
| prev | top | next |
| 57 | 55 | 54 | 53 | 52 | 51 | 50 | 45 | 48 | 47 | 46 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny