桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
10/31 Tri-C Ball Party
2015.11.15 Sunday
ちょっと(生活費を稼ぐ為の)仕事が忙しくて,更新遅れました。
10/31には桜南小の体育館でボールパーティを行いました。
最近良く来てくれるお姉さんが,土浦の社会人チームで活躍してる若いお兄さんを連れてきてくれました。シュートテクニック抜群のコーチが来てくれたので,この日はシュートをメインに練習しました。
お兄さんコーチのシュートは,これが本物!と言わんばかりの豪速球。
子ども達も目を丸くしてました。
この日も新しくお友達を連れてきてくれた子がいました。お手伝いしてくれる人も増えてきて,少しずつなじんできたような気がします。敷居の高さ0がこのクラブの目標で,通りすがりの子がいつの間にか混ざってるのが理想形。最終目標は,私がいなくても自然に開かれて,来ている大人たちが,今のように自然と子供たちと一緒にいる,というものです。つまり,本来の「遊び」の形ですね。それまで頑張ります。
ひゃっはー
とはいっても,やっぱり練習した以上は,試合をしたくなるものです。 TBPでもみんなゲームの練習は大好きです(勝負が苦手で嫌がっていた子たちも,次第に好きになってきました)。なにより,試合を経験すると子ども達が一気に成長します(大人が勝敗にとらわれなければ,ですが)。
ということで,来年の1月につくばで開かれるローカル大会に参加してみようかと思ってます。
なので,次回からちょっとずつ,本格的なハンドボールのゲームを取り入れて行こうと思います。
この報告は実は11月に書いてて,もう11月の最初のTBPは雨で流れてしまいました。
次回は11/22です。晴れることを願って。
10/31には桜南小の体育館でボールパーティを行いました。
最近良く来てくれるお姉さんが,土浦の社会人チームで活躍してる若いお兄さんを連れてきてくれました。シュートテクニック抜群のコーチが来てくれたので,この日はシュートをメインに練習しました。
お兄さんコーチのシュートは,これが本物!と言わんばかりの豪速球。
子ども達も目を丸くしてました。
この日も新しくお友達を連れてきてくれた子がいました。お手伝いしてくれる人も増えてきて,少しずつなじんできたような気がします。敷居の高さ0がこのクラブの目標で,通りすがりの子がいつの間にか混ざってるのが理想形。最終目標は,私がいなくても自然に開かれて,来ている大人たちが,今のように自然と子供たちと一緒にいる,というものです。つまり,本来の「遊び」の形ですね。それまで頑張ります。
ひゃっはー
とはいっても,やっぱり練習した以上は,試合をしたくなるものです。 TBPでもみんなゲームの練習は大好きです(勝負が苦手で嫌がっていた子たちも,次第に好きになってきました)。なにより,試合を経験すると子ども達が一気に成長します(大人が勝敗にとらわれなければ,ですが)。
ということで,来年の1月につくばで開かれるローカル大会に参加してみようかと思ってます。
なので,次回からちょっとずつ,本格的なハンドボールのゲームを取り入れて行こうと思います。
この報告は実は11月に書いてて,もう11月の最初のTBPは雨で流れてしまいました。
次回は11/22です。晴れることを願って。
PR
桜東HCの基本方針
2015.10.25 Sunday
ここの基本方針。
とにかく第一には,子供自身が「あ,面白い!」と感じた気持ちを,最大限尊重することです。
そのため
試合を目的にしないと,こんなに自由に楽しく出来る,ということが良くわかりました。指導者は,大会成績でしか評価されませんが,それはアマチュアスポーツにとっては,指導者の都合や見栄に過ぎません。子供にとっては,全国大会だろうと友達とのじゃれ合いだろうと,同じハンドボールなんですね。
とにかく第一には,子供自身が「あ,面白い!」と感じた気持ちを,最大限尊重することです。
そのため
- 参加は自由です。来たいと思ったときに来て下さい。大会参加を目的としてないので,少数の参加者でも全力で練習します。
- 飽きたら練習を途中で抜けてかまいません。フットワークですら,楽しくやるようにしてますが。
- 一期一会です。一回一回の練習そのものが本番です。
- 出来るだけ原理原則を教えます。それをどう判断して使うかは,子供の自由。大人が先回りして教え込むことはしません。
- お子様を比べる相手は他の子やチームではなく,練習前のお子様です。
- 大人も一緒に存分に楽しんでいって下さい。そのため,当番や役員といった制度はありません。
試合を目的にしないと,こんなに自由に楽しく出来る,ということが良くわかりました。指導者は,大会成績でしか評価されませんが,それはアマチュアスポーツにとっては,指導者の都合や見栄に過ぎません。子供にとっては,全国大会だろうと友達とのじゃれ合いだろうと,同じハンドボールなんですね。
10/25 Tri-C Ball Party
2015.10.25 Sunday
今日も晴天のなか(ちょっと風が強かったですが),ボールパーティを行いました。
今日はハロウィンパーティのところが多かったので,いつものメンバーが来れなかったりでしたが,久しぶりのメンバーが来たりで,今回も30名超える参加者となりました。
今日は,三角鬼ごっこをやりました。
3人がそれぞれ右隣の人をつかまえる鬼ごっこです。
大人の合図で逆回りになったりするので,駆け引きが大事です。
これをケンケンでやったりスキップでやったり。
結構なフットワークになりました。

その後はパス。
今回は大人めがけて速いボールを投げる,ということ。

お父さん,お母さん,お姉さんコーチめがけて強い球を投げまくりました。
フォームを奇麗にしたいので,気をつけをしたまま投げる練習をいれました。

大人も頑張ってキャッチしてくれるので,お互い良い運動になったと思います。
ここでちょっと問題なのが,面白がってわざとそらしたとこに投げる男の子。何が面白いのか私も良くわからないのですが,大人を困らせるというのも,子供の自己顕示欲の表れなのかもしれませんね。好きな子にいたずらしちゃうのと似てるかも(←いたずらしてた)。
それで,もう一つ子供が好きな事,つまり勝負にしてしまいました。
一回ボールをキャッチすると1点。そうすると,みんな必死で良いところ投げようとします。
ちなみに,ボールを「胸めがけて投げろ」と教えるのはあまり良くないです。
顔をめがけさせた方がいいです。なぜなら,キャッチした後,直ぐにスローフォームが作れるからです。
キャッチする時「顔に当たりそうで恐い」という子もいますよね。目をつぶっちゃったり。
そういう子には,「手の平を顔の前でバリアにしていると恐くないよ」と教えてます。バレーのオーバートスのようなフォームです。ドッジボール式のキャッチ(抱え込むようなキャッチ)だけしか知らないと捕れません。
2人組のランパスをした後,パスカット,2−2,シュートコンテスト,ゲームと行いました。
今回はあるつてで0号球を手に入れることが出来ました。
やっぱり跳ねるボールは楽しいみたいです。ストリートハンドボールは投げやすく捕りやすく痛くないので,こちらも楽しそう。色んなサイズのボールを使うとそれにあわせて対応をかえないといけないので,神経系も鍛えられそうですね。
今日は近くのチームでやっている子が参加してくれました。
実はボールパーティの前身の並木ハンドボールスクールに来てくれたことがきっかけになった子です。
とても上手くなっていてびっくりしました。
次回は,10/31(土),8:00-桜南小体育館です。
今日はハロウィンパーティのところが多かったので,いつものメンバーが来れなかったりでしたが,久しぶりのメンバーが来たりで,今回も30名超える参加者となりました。
今日は,三角鬼ごっこをやりました。
3人がそれぞれ右隣の人をつかまえる鬼ごっこです。
大人の合図で逆回りになったりするので,駆け引きが大事です。
これをケンケンでやったりスキップでやったり。
結構なフットワークになりました。
その後はパス。
今回は大人めがけて速いボールを投げる,ということ。
お父さん,お母さん,お姉さんコーチめがけて強い球を投げまくりました。
フォームを奇麗にしたいので,気をつけをしたまま投げる練習をいれました。
大人も頑張ってキャッチしてくれるので,お互い良い運動になったと思います。
ここでちょっと問題なのが,面白がってわざとそらしたとこに投げる男の子。何が面白いのか私も良くわからないのですが,大人を困らせるというのも,子供の自己顕示欲の表れなのかもしれませんね。好きな子にいたずらしちゃうのと似てるかも(←いたずらしてた)。
それで,もう一つ子供が好きな事,つまり勝負にしてしまいました。
一回ボールをキャッチすると1点。そうすると,みんな必死で良いところ投げようとします。
ちなみに,ボールを「胸めがけて投げろ」と教えるのはあまり良くないです。
顔をめがけさせた方がいいです。なぜなら,キャッチした後,直ぐにスローフォームが作れるからです。
キャッチする時「顔に当たりそうで恐い」という子もいますよね。目をつぶっちゃったり。
そういう子には,「手の平を顔の前でバリアにしていると恐くないよ」と教えてます。バレーのオーバートスのようなフォームです。ドッジボール式のキャッチ(抱え込むようなキャッチ)だけしか知らないと捕れません。
2人組のランパスをした後,パスカット,2−2,シュートコンテスト,ゲームと行いました。
今回はあるつてで0号球を手に入れることが出来ました。
やっぱり跳ねるボールは楽しいみたいです。ストリートハンドボールは投げやすく捕りやすく痛くないので,こちらも楽しそう。色んなサイズのボールを使うとそれにあわせて対応をかえないといけないので,神経系も鍛えられそうですね。
今日は近くのチームでやっている子が参加してくれました。
実はボールパーティの前身の並木ハンドボールスクールに来てくれたことがきっかけになった子です。
とても上手くなっていてびっくりしました。
次回は,10/31(土),8:00-桜南小体育館です。
ストリートハンドボール
2015.10.21 Wednesday
ハンドボールはボールを握れてなんぼのスポーツです。
でも,小学生で粘着テープや松やにを使っているとこはあまりないかもしれません。
以前「小学生のうちはテープなんかつかうな。ボールを握れるようにするのも技術だ」みたいなことを言ってる方がいましたが,どうなんでしょうか。
私はそう言われたら嫌です。だって私の手はどんな技術でも大きくなりません。骨格の関係で全然開きません(ハンドだけでなく,20年くらいピアノやギターもやってましたが,このざまです)。
このざま
何より,ぽろぽろ滑ったらつまらないの一言です。絶対握ってプレイすることを先におぼえた方が良いです。世界中のトッププレイヤーはみんなはんぱないくらい松やに使ってるそうです(手に塗るとかではなくて,すくいとる)。
レギュレーションでは小学生は1号球,中学は2号球です。でも,いっそのこと小学生0号球,中学生(女子)1号球を標準にすればいいのに,と思います(実は私は2号球もうまく握れません)。それだけで格段にレベルが上がると思います。
一番のおすすめはこのボールです。
Street Handball
GOALCHAの HPより
このボールなら,どんなに投げるのが苦手な子でも,それなりの球を投げることができます。
Tri-C Ball Partyではこれと0号球をメインに使ってます。
こちらからお求めになれます。
でも,小学生で粘着テープや松やにを使っているとこはあまりないかもしれません。
以前「小学生のうちはテープなんかつかうな。ボールを握れるようにするのも技術だ」みたいなことを言ってる方がいましたが,どうなんでしょうか。
私はそう言われたら嫌です。だって私の手はどんな技術でも大きくなりません。骨格の関係で全然開きません(ハンドだけでなく,20年くらいピアノやギターもやってましたが,このざまです)。
このざま
何より,ぽろぽろ滑ったらつまらないの一言です。絶対握ってプレイすることを先におぼえた方が良いです。世界中のトッププレイヤーはみんなはんぱないくらい松やに使ってるそうです(手に塗るとかではなくて,すくいとる)。
レギュレーションでは小学生は1号球,中学は2号球です。でも,いっそのこと小学生0号球,中学生(女子)1号球を標準にすればいいのに,と思います(実は私は2号球もうまく握れません)。それだけで格段にレベルが上がると思います。
一番のおすすめはこのボールです。
Street Handball
このボールなら,どんなに投げるのが苦手な子でも,それなりの球を投げることができます。
Tri-C Ball Partyではこれと0号球をメインに使ってます。
こちらからお求めになれます。
クリアグリップ
2015.10.21 Wednesday
今,諸事情で自分自身は全く練習が出来ません。それでもボールぐらいは投げておきたいな,とある体育館でボールスローをやってます。
私は手がとても小さいです。手袋はSサイズです。また,指も開きません。親指と小指は目一杯ひらいて90度です。
本気でこの程度
当然両面テープがないと「全く」練習になりません。
だけど高々10分くらいのボールスローに両面テープをまくのも馬鹿馬鹿しい。
ということで,クリアグリップを使ってみました。
(MoltenのHPより)
最初は,水で洗える松やにかな?と思いました。
でも,ある商品レビューに「手にぬったけど全然つかない!使えない!」と書き込まれてました。
実はこれ,手ではなく,「ボールの方に」塗りったくるのです。
ボール全体になじませるように塗り付けます。しばらくはヌルヌルしてますが,こすりつけているうちに,粘着力がついてきます。
まつやにを使っているのと同じ感覚で使えます。
また,体育館の壁や床への付着はほとんど目立ちません。
ちょっと水ぶきすれば落ちます。
ただし。
汗には弱く,グリップ力がすぐに落ちてしまいます。
なので,クリアグリップをメインで使うのなら,クリアグリップを塗った替えのボールを用意しておいて,交換しながら使う,という感じでしょう。ただ,クリアグリップはお値段がそこそこしますので,あまり無駄には使えないですよね。もちろん,屋外では無力です。
まあ,一長一短です。とりあえず,屋内での自主トレ目的にはぴったりです。
私は手がとても小さいです。手袋はSサイズです。また,指も開きません。親指と小指は目一杯ひらいて90度です。
本気でこの程度
当然両面テープがないと「全く」練習になりません。
だけど高々10分くらいのボールスローに両面テープをまくのも馬鹿馬鹿しい。
ということで,クリアグリップを使ってみました。
最初は,水で洗える松やにかな?と思いました。
でも,ある商品レビューに「手にぬったけど全然つかない!使えない!」と書き込まれてました。
実はこれ,手ではなく,「ボールの方に」塗りったくるのです。
ボール全体になじませるように塗り付けます。しばらくはヌルヌルしてますが,こすりつけているうちに,粘着力がついてきます。
まつやにを使っているのと同じ感覚で使えます。
また,体育館の壁や床への付着はほとんど目立ちません。
ちょっと水ぶきすれば落ちます。
ただし。
汗には弱く,グリップ力がすぐに落ちてしまいます。
なので,クリアグリップをメインで使うのなら,クリアグリップを塗った替えのボールを用意しておいて,交換しながら使う,という感じでしょう。ただ,クリアグリップはお値段がそこそこしますので,あまり無駄には使えないですよね。もちろん,屋外では無力です。
まあ,一長一短です。とりあえず,屋内での自主トレ目的にはぴったりです。
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 30 | 31 |
アーカイブ