桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
TriC ボールパーティ 1/12 @並木小
2014.01.13 Monday
2014新春最初のTriC ボールパーティの日は,今年一番の寒波が来てるということでちょっと心配しましたが,当日は晴天で風も穏やかで一安心です。
と油断したらグラウンドが霜柱が溶けてぐっちゃぐちゃ。
使えるところだけでもラインを引こうとしたら,ラインカーがぬかるみではまって動けません。
そんなこんなもだえているうちに,ちょっとずつ子ども達が集まってきました。
今回も20人以上が集まってくれました。
走るのも厳しい感じでしたので,最初のアップは広いグラウンドのすごい片隅でやりました。今回紹介したのは,コンタクトと呼んでいる,狭いスペースでも沢山からだを動かせる練習です。2人組で,タッチしあったり,ぶつかりあったりします。「あんたがたどこさ」を歌いながら行うメニューもあります。恥ずかしがるかな,と思ったのですが,みんな笑いながら歌ってました。
いつものダイナミックストレッチで股関節周りのトレーニングをし,速く走る走り方などを練習しました。その後,ボールを使ってのハンドリング,そしてシュートです。今回は経験者の方がいらっしゃったので,一緒に子ども達に教えてもらいました(ありがとうございました!)。
最後にゲームです。まずはパス回しとディフェンスが成り立つため,2-1のパスカット(バカまわし)をいれました。その後で,子ども達が「フルコートでやりたい!」というので,「じゃあ,グラウンド見てみようか」とコート全体を子ども達で確認してもらったところ「ぬかるんで全然だめだー」との声。すると「じゃあ,ストリートハンドボールにしようよ」とある子の提案。多分3 on 3のイメージだったと思います。それ採用です。
最初は後ろからボールを出してもらい,走って先にとった方が攻撃,とれなかった方が守り,攻撃が終わったら,もう一度リセットして後ろからボールを出す,という形でやってみました。でも,なかなかシュートまでいかず,すぐプレイが止まってしまいます(今日初めての子ばかりなので当り前)。
するとまたある子が,「守りがボールとったら攻められるようにしようよ」。私が「守りがすぐ攻めると攻めてる方は守れないから面白くないんじゃない?」というと「ボールとったらこの線まで戻って攻めようよ」。子どもたちが自分で線を書きました。それ採用です。
ということで暗くなるまで夢中になってみんなでストリートハンドボールをやりました。
今回は,仲間のシュートが入って「ナイスシュート!」と大きい声で叫んだ子もいました。ゲームのやり方を考えたりと,Tri-Cの一つの「Communication」がすごく良く出来た会でした。いつもは,私がメニューを出して,子どもが従って,でしたが,自分たちで考えたものなら夢中になりますよね。勉強になりました。
次回は1/26です。グラウンドによっては会場が変更になるかもしれません。
またご連絡します。
と油断したらグラウンドが霜柱が溶けてぐっちゃぐちゃ。
使えるところだけでもラインを引こうとしたら,ラインカーがぬかるみではまって動けません。
そんなこんなもだえているうちに,ちょっとずつ子ども達が集まってきました。
今回も20人以上が集まってくれました。
走るのも厳しい感じでしたので,最初のアップは広いグラウンドのすごい片隅でやりました。今回紹介したのは,コンタクトと呼んでいる,狭いスペースでも沢山からだを動かせる練習です。2人組で,タッチしあったり,ぶつかりあったりします。「あんたがたどこさ」を歌いながら行うメニューもあります。恥ずかしがるかな,と思ったのですが,みんな笑いながら歌ってました。
いつものダイナミックストレッチで股関節周りのトレーニングをし,速く走る走り方などを練習しました。その後,ボールを使ってのハンドリング,そしてシュートです。今回は経験者の方がいらっしゃったので,一緒に子ども達に教えてもらいました(ありがとうございました!)。
最後にゲームです。まずはパス回しとディフェンスが成り立つため,2-1のパスカット(バカまわし)をいれました。その後で,子ども達が「フルコートでやりたい!」というので,「じゃあ,グラウンド見てみようか」とコート全体を子ども達で確認してもらったところ「ぬかるんで全然だめだー」との声。すると「じゃあ,ストリートハンドボールにしようよ」とある子の提案。多分3 on 3のイメージだったと思います。それ採用です。
最初は後ろからボールを出してもらい,走って先にとった方が攻撃,とれなかった方が守り,攻撃が終わったら,もう一度リセットして後ろからボールを出す,という形でやってみました。でも,なかなかシュートまでいかず,すぐプレイが止まってしまいます(今日初めての子ばかりなので当り前)。
するとまたある子が,「守りがボールとったら攻められるようにしようよ」。私が「守りがすぐ攻めると攻めてる方は守れないから面白くないんじゃない?」というと「ボールとったらこの線まで戻って攻めようよ」。子どもたちが自分で線を書きました。それ採用です。
ということで暗くなるまで夢中になってみんなでストリートハンドボールをやりました。
今回は,仲間のシュートが入って「ナイスシュート!」と大きい声で叫んだ子もいました。ゲームのやり方を考えたりと,Tri-Cの一つの「Communication」がすごく良く出来た会でした。いつもは,私がメニューを出して,子どもが従って,でしたが,自分たちで考えたものなら夢中になりますよね。勉強になりました。
次回は1/26です。グラウンドによっては会場が変更になるかもしれません。
またご連絡します。
PR
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ