桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
2020-09-13体育祭のあとで
2020.09.13 Sunday
最初参加少なめかな、と思っていましたがふたをあけてみたら30人以上が参加してくれました。お友達の誘いで来てくれた子も何人もいました。また、前日の雨模様で中学の体育祭がこの日に延期になってしまいましたが、その体育祭を終えてから何人もの中学生が遊びにきてくれました。動いてないと死んじゃうタイプですね。



ビギナーコースはパス、ドリブルのサーキットをやり、その後はゲーム三昧。

レギュラー・プロコースは、ランパスのあと、ちょっとテクニカルな、動きながらのパスや両足ジャンプからのシュート(ポストパスやポストシュート)のメニューに挑戦してみました。


そのあとは、レギュラー・プロコースとも男子vs女子(お父さんも混合)での試合。
新しく来た子が点を決めたり、そのお父さんがキーパーでファインセーブしたり。
どちらも大変盛り上がりました。
次回は9/20(日)並木小学校グラウンドです。
13:00-16:00で開催します。
少し日が短くなってきたのと、涼しくなってきたので時間帯をずらします。
ビギナーコースはパス、ドリブルのサーキットをやり、その後はゲーム三昧。
レギュラー・プロコースは、ランパスのあと、ちょっとテクニカルな、動きながらのパスや両足ジャンプからのシュート(ポストパスやポストシュート)のメニューに挑戦してみました。
そのあとは、レギュラー・プロコースとも男子vs女子(お父さんも混合)での試合。
新しく来た子が点を決めたり、そのお父さんがキーパーでファインセーブしたり。
どちらも大変盛り上がりました。
次回は9/20(日)並木小学校グラウンドです。
13:00-16:00で開催します。
少し日が短くなってきたのと、涼しくなってきたので時間帯をずらします。
PR
2020-09-05半年ぶりの体育館
2020.09.07 Monday
コロナ禍で振り回され続けましたが、ようやく体育館で開催できました。「シューズがカビているかも」と心配するお父さん方をよそに、20名ほどの子が集まり、いろんな練習をしました。
ボールハンドリング、コーディネーション、パスや、
テレボールパーティで紹介した、腕立てのボールゲームなんかも取り入れました。
サーキットでも二人組のメニューを取り入れたり、色々楽しみました。
最後はいつも通り、たくさんゲームを行いました。
..とあたかもそこにいたかのように書いていますが、私はその時は札幌で参加できずゴロゴロ(もやもや)してました。
ということで、次回は9/13(日)並木小学校グラウンドです。
私も参加しますね。
ボールハンドリング、コーディネーション、パスや、
テレボールパーティで紹介した、腕立てのボールゲームなんかも取り入れました。
サーキットでも二人組のメニューを取り入れたり、色々楽しみました。
最後はいつも通り、たくさんゲームを行いました。
..とあたかもそこにいたかのように書いていますが、私はその時は札幌で参加できずゴロゴロ(もやもや)してました。
ということで、次回は9/13(日)並木小学校グラウンドです。
私も参加しますね。
2020-08-30猛暑
2020.08.31 Monday
2020-08-23二転三転
2020.08.23 Sunday
猛暑日が続いた八月後半、この日は珍しく暑さが和らぎました。
というか、午前中は豪雨。午後からは上がる予報でしたが、グラウンドが水浸しだったので、

こんな
お昼頃に中止の連絡をしました。
が、その2時間後、未練たらしくグラウンドを見に行ったら

なにこれ
一瞬にして水がはけてました。それでも中止って言っちゃったしなー、とモヤモヤしていたのですが、でも「せっかくだからやりませんか」というお父さんコーチたちの声があったので、改めてやることにしました。このフットワークの軽さ(節操のなさ)がうちの売りです。
一旦中止の連絡をしたにも関わらず、30人近くの子が集まってくれました。
いつものボールハンドリングをしたり、

フェイントのステップワークや、ポジションシュートの練習を入れてみました。


最後はひたすらゲームで盛り上がりました。Proコース(中学生以上)はお父さんとの対決など。
こんな感じで、欲望に忠実に実施できました。
集まってくれたみなさん、ありがとうございました。
次回は8/30(日)14:00- 並木小学校グラウンドです。
というか、午前中は豪雨。午後からは上がる予報でしたが、グラウンドが水浸しだったので、
こんな
お昼頃に中止の連絡をしました。
が、その2時間後、未練たらしくグラウンドを見に行ったら
なにこれ
一瞬にして水がはけてました。それでも中止って言っちゃったしなー、とモヤモヤしていたのですが、でも「せっかくだからやりませんか」というお父さんコーチたちの声があったので、改めてやることにしました。このフットワークの軽さ(節操のなさ)がうちの売りです。
一旦中止の連絡をしたにも関わらず、30人近くの子が集まってくれました。
いつものボールハンドリングをしたり、
フェイントのステップワークや、ポジションシュートの練習を入れてみました。
最後はひたすらゲームで盛り上がりました。Proコース(中学生以上)はお父さんとの対決など。
こんな感じで、欲望に忠実に実施できました。
集まってくれたみなさん、ありがとうございました。
次回は8/30(日)14:00- 並木小学校グラウンドです。
2020-08-02最高記録達成!
2020.08.03 Monday
梅雨が明け、最初のボールパーティ。これまでずっと雨雲レーダーと睨めっこしながら開催してましたが、今回は気温情報と睨めっこです。
そして集まったのは、未就学児から高校生まで総勢53名。これまでの最高記録です。
中学生や、午前中に他チームで練習してから参加してくれた子も沢山いました。
ビギナー(三年生以下)は、ボールハンドリング、お父さん相手のパス、サーキットシュート、ゲームとやりました。サーキットではマイクロハードルやラダー、スピードリンク、リバウンダーを合わせてクローズでシュート、フェイント、ドリブル、を練習しました。


また、手製のシュートターゲットも好評でした。
レギュラー(四年生以上)、プロ(中学生以上)の部もほぼ同じ進行でしたが、サーキットにオープンな、対人練習を入れました。
ゲームではどのカテゴリも子供たちで相談たり、お父さんがアドバイスしたり、課題をみつけて練習をしたりしました。ボールを持ったらまず二歩前に進む、やポストプレイの特別練習など、自由に取り組んでもらいました。

その成果がゲームですぐに出るので、楽しかったようです。


プロコースは、最後はお父さんも交えての大乱戦。
ハイタッチができないのでみんなで拍手して終わりにしました。
急な暑さでしたが、みんな最後まで(中には全部ぶっ通しで)動き続けてくれました。
コロナ対策で今までより時間は短くなってますが、一気に駆け抜けた感じでしたね。
次回は8/23(日)14:00-です。
そして集まったのは、未就学児から高校生まで総勢53名。これまでの最高記録です。
中学生や、午前中に他チームで練習してから参加してくれた子も沢山いました。
ビギナー(三年生以下)は、ボールハンドリング、お父さん相手のパス、サーキットシュート、ゲームとやりました。サーキットではマイクロハードルやラダー、スピードリンク、リバウンダーを合わせてクローズでシュート、フェイント、ドリブル、を練習しました。
また、手製のシュートターゲットも好評でした。
レギュラー(四年生以上)、プロ(中学生以上)の部もほぼ同じ進行でしたが、サーキットにオープンな、対人練習を入れました。
ゲームではどのカテゴリも子供たちで相談たり、お父さんがアドバイスしたり、課題をみつけて練習をしたりしました。ボールを持ったらまず二歩前に進む、やポストプレイの特別練習など、自由に取り組んでもらいました。
その成果がゲームですぐに出るので、楽しかったようです。
プロコースは、最後はお父さんも交えての大乱戦。
ハイタッチができないのでみんなで拍手して終わりにしました。
急な暑さでしたが、みんな最後まで(中には全部ぶっ通しで)動き続けてくれました。
コロナ対策で今までより時間は短くなってますが、一気に駆け抜けた感じでしたね。
次回は8/23(日)14:00-です。
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ