桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
2016-05-08 GW最終日
2016.05.08 Sunday
前回予定日は午前に雨天、午後はすっきり晴れたのに、グラウンドの絶妙な位置が水浸しのため、中止にしてしまいました。くやしい。
そんなもやもやした気持ちを抱えながらも、ゴールデンウイーク最終日のボールパーティは、全力で晴れ。20人以上が参加してくれました。
うちの子は、午前中に遊びに行っていた友達の家に忘れものを取りにいっていたので遅れて参加しました。が、忘れ物と一緒に友達も連れてきてくれました。
逃げたと思った馬が、もう一頭つれて帰ってきたのは塞翁が馬でしたっけ。あのお話はいいお話でして、今もそんな気分でこのクラブを運営してます。
話がそれました。
この日は、私が所属してる社会人チームの友人が遊びに来てくれて、熱心に指導していただきました。感謝です。
最初に鬼ごっこをやりました。「お父さん全員が鬼」という回で、「20秒以内で全員を捕まえて」と、いうミッションにしました(手を抜いてやってもらうくらいなら、制限条件の中で全力でやる方がお互い面白い)。そうしたところ、お父さんたちがが全力で砂煙をあげて子供を追い回し、子供が絶叫しながら逃げ惑います。阿鼻叫喚の地獄絵図ってこんな感じでしょうか。
各メンバーをグルーピングして、お父さんお母さん相手にパスをしてもらいました。
また、シュートフォーム・ドリブル・フェイント・ワンマン速攻などのメニューをサーキット式にして練習しました。たった10分の間にいろんなメニューに挑戦した子供達は汗だくです。
そして、一押しの練習メニュー、2対1のパスカットです。

なんか違う感じですが、でも満面の笑み。
最後にマッチプログラムです。この時にいつもお父さん同士の試合を組みます。
見本としてですが、本気でやってもらわないと見本にならないので、いつも本気でお願いしてます。
でも、今日はミニコートでやりました。並木小のグラウンドにあるコートは長さ50mくらいあって(正式なハンドボールコートは40m)、結構大変なのです。
明日のことをきちんと考えられる大人っていいですね。
でも、そのフルコートでは、1年生ー未就学児組が二試合もしました。
最後はいつものハイタッチ。
今日はどうでしたか?
私は超楽しかったです。
ここに来る子は、みんなが運動が得意というわけではないです。例えば、ドッジボールとかやっても、ボールをなかなか取りにいかないタイプです。
そんな子達が、2時間以上も動きっぱなしです。うちのメニューは、待ち時間がほとんどありません。「練習時間」じゃなくて「実際に動いている時間」が、2時間以上なんですね。
みんなきっと上手になるよ。
次回は5/15(日)です。
前回雨で流れた会の振替で、運動会直前企画ということで、かけっこの練習をします。
ハンドボールももちろんやりますよ。
そんなもやもやした気持ちを抱えながらも、ゴールデンウイーク最終日のボールパーティは、全力で晴れ。20人以上が参加してくれました。
うちの子は、午前中に遊びに行っていた友達の家に忘れものを取りにいっていたので遅れて参加しました。が、忘れ物と一緒に友達も連れてきてくれました。
逃げたと思った馬が、もう一頭つれて帰ってきたのは塞翁が馬でしたっけ。あのお話はいいお話でして、今もそんな気分でこのクラブを運営してます。
話がそれました。
この日は、私が所属してる社会人チームの友人が遊びに来てくれて、熱心に指導していただきました。感謝です。
最初に鬼ごっこをやりました。「お父さん全員が鬼」という回で、「20秒以内で全員を捕まえて」と、いうミッションにしました(手を抜いてやってもらうくらいなら、制限条件の中で全力でやる方がお互い面白い)。そうしたところ、お父さんたちがが全力で砂煙をあげて子供を追い回し、子供が絶叫しながら逃げ惑います。阿鼻叫喚の地獄絵図ってこんな感じでしょうか。
各メンバーをグルーピングして、お父さんお母さん相手にパスをしてもらいました。
また、シュートフォーム・ドリブル・フェイント・ワンマン速攻などのメニューをサーキット式にして練習しました。たった10分の間にいろんなメニューに挑戦した子供達は汗だくです。
そして、一押しの練習メニュー、2対1のパスカットです。
なんか違う感じですが、でも満面の笑み。
最後にマッチプログラムです。この時にいつもお父さん同士の試合を組みます。
見本としてですが、本気でやってもらわないと見本にならないので、いつも本気でお願いしてます。
でも、今日はミニコートでやりました。並木小のグラウンドにあるコートは長さ50mくらいあって(正式なハンドボールコートは40m)、結構大変なのです。
明日のことをきちんと考えられる大人っていいですね。
でも、そのフルコートでは、1年生ー未就学児組が二試合もしました。
最後はいつものハイタッチ。
今日はどうでしたか?
私は超楽しかったです。
ここに来る子は、みんなが運動が得意というわけではないです。例えば、ドッジボールとかやっても、ボールをなかなか取りにいかないタイプです。
そんな子達が、2時間以上も動きっぱなしです。うちのメニューは、待ち時間がほとんどありません。「練習時間」じゃなくて「実際に動いている時間」が、2時間以上なんですね。
みんなきっと上手になるよ。
次回は5/15(日)です。
前回雨で流れた会の振替で、運動会直前企画ということで、かけっこの練習をします。
ハンドボールももちろんやりますよ。
PR
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ