忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
2020-07-05練習予定
2020-07-05(日)
並木小学校グラウンド

14:00-15:20 ビギナー(未就学〜中学年相当)
15:30-17:00 レギュラー(高学年・中学生相当)

参加したい方は、以下のフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/jnoGr58GtA7nNjbV6

締め切り 7/4(土)21:00
※ただし、当日の参加も受け付けます。その場合、参加前にその場でスマートフォンからフォームに入力してください。
PR
2020-07以降の参加方法について
今まで、ここの練習には連絡不要で、誰がいつ来ても大丈夫、というやり方でやってました。これは、そもそもここは「公園で遊ぼう」というものの延長だからです。スポーツは遊びで、子供がみんな遊びが大好きなら、それだけをやろう、と思ったからです。おかげ様でそれに理解を示してくださった方々が本当に大勢来てくださってます。

ですが、2020年の新型コロナウイルスのパンデミックは全てを変えてしまいました。普通に遊ぶ、というのがこんなに難しくなってしまうなんて思わなかったです。

それで止むを得ず、このボールパーティでも参加方法を変更することにしました。
最大の変更点はなんと、
「参加したい時は、事前に「参加する」って連絡ください」

です。え、そこ?って感じ。

つくば市より、万が一の時に参加者と連絡先を把握するよう要請がありましたので、それに準じます。毎回の練習毎にHPやメールでフォームをお知らせしますので、スマホやPCから入力してください。

例:https://forms.gle/jnoGr58GtA7nNjbV6
(2020/7/5)

その他は以下です。

  • 二部制にします。これはどちらかというと熱中症対策です。ビギナー(未就学児から小学校中学年相当)とレギュラー(高学年・中学生相当)に分け、それぞれ90分ほどにします。
  • 体温を開催日に測定し、運営まで教えてください。
  • 身体接触を伴うメニューは控えます。なので、普通の試合はしばらくできないかもしれませんが、それに変わる楽しいメニューをたくさんやろうと思います。
  • それ以外はフォームの但し書きをみてください。
何はともあれ、またみんなと遊べますね。本当に嬉しいです。
2020-07の予定
新型コロナウイルス感染防止のためつくば市の学校体育施設の使用が停止されていましたが、7月より再開されることになりました。つきましては以下の開催を予定してます。

7/5(日)14:00-17:00
7/19(日)14:00-17:00

感染予防と熱中症予防のため、今までと開催方式が変わります。
現在色々検討しているところで、また決まり次第お知らせしますね。

まずは、またみんなで元気に動きましょう!
キャッチが苦手な人向けのおすすめパック
キャッチに焦点をあててメニューを組み合わせました。‬
キャッチ動作を分解すると、
(1)空中のボールをみて、位置を予測する
(2)意図するように手やからだを動かせる
(3)取りやすいキャッチフォームを自然にする(最適化と自動化)
(4)ランダムな動きに対して反応・判断をする(プロセス選択)
→キャッチ
となります。
以下の順序でやってみてください。

★印は難易度です。あまりキャッチが得意でない場合は★一つだけのを、さらに上達したい、という場合は難しいのにも挑戦してみてください。

(1)空中のボールをみて、位置を予測する

★‪コーディネーション7 風船 (★★★風船三つで1分間落とさない)
https://youtu.be/mMxbYoAWfFM
★コーディネーション1 回転キャッチ
https://youtu.be/8yRV5fNZJiQ
★★コーディネーション2 床をさわってからキャッチ
https://youtu.be/alJxu5oCW-o


(2)意図するように手やからだを動かせる

★キャッチ3 片手キャッチ
https://youtu.be/mHHAUI9MEt4
★★コーディネーション3 背面キャッチ
https://youtu.be/zjU4L83FLkQ
★★★コーディネーション4 回転背面キャッチ
https://youtu.be/NVr00amf0Mc
★★★★カスケード
https://youtu.be/jZTnLd9Dph4

(3)取りやすいキャッチフォームを自然にする(最適化と自動化)

★キャッチ1投げ上げ
https://youtu.be/QrntxkmQgTI
★キャッチ4 あおむけキャッチ 
https://youtu.be/PmMqf4DDaBU
★ハンドリング1 ボールをにぎる
https://youtu.be/eaaSiaq3Rbg
★★ハンドリング2 グラビング
https://youtu.be/ooXv5pL0GVY
★★★ハンドリング4 連続グラビング
https://youtu.be/29lSDaQRabo

(4)ランダムな動きに対して反応・判断をする(プロセス選択)
★キャッチ5 グーではじく(★5回 ★★10回 ★★★30回)
https://youtu.be/ioD6cwaIMA4
★セービング2 風船壁あて
★★セービング3 ランダムキャッチ
https://youtu.be/E7dMMFGR6sI
★−★★★ 広いところで4 おもしろキャッチボール2
https://youtu.be/tyCJ7Hamc0o
ゲーム 楽しくトレーニングできるアプリ「HomeCourt」
非常事態宣言もとけ、徐々にクラブの活動が再開できそうな見込みが出てきました。
ですが、やっぱりまだ収束に時間がかかりそうです(東京アラートが鳴り響いてしまいました)。
以前、「Switched On」というランダムで数字や色、矢印を表示するアプリを紹介しました。
今回は「HomeCourt」を紹介します。



実は結構有名なアプリだそうですが、全然知りませんでした。
これは、ARを用いたバスケットボールのトレーニングアプリで、自撮りした画面の表示のお題をクリアしていくものです。


バスケメインですが、基本的なSAQトレーニングやサッカーのトレーニングも含まれてます(これから他のスポーツのメニューも取り入れていく、とのこと)。
有料アプリ(サブスクリプション)ですが、基本的なトレーニングは無料でできます。


初回起動時

最初に起動して、Let's Goをクリックして、アカウントを登録します。

2回目以降は自動でSIGN INしてくれます。
アカウントに、自分のトレーニングのログがとられていきます。
複数アカウントも対応してます。



アカウントを作ります。そして自分のプロフィール画像を登録します。したくない人はスキップ。
自分の体格やレベルなどを登録しますが、これもスキップしても大丈夫。


ここで課金するかどうか聞かれます。最初は下の方にちっさくLATERとあるのでそっちをクリックします。やってみていいなと思ったら、年間6,700円か月780円で全部の機能が解放されます。



自分の立場というかレベルというかを聞かれますが、これもSKIPして大丈夫(アンケート?)。

ホーム画面


この画面からトレーニングを選べます。下にスクロールするといろんなおすすめメニューが出て来ます。

トレーニング

基本トレーニングの「Agility」をまずはおすすめします。
各メニューの内容を動画で説明してくれるのでやり方はすぐわかります(親切)。


Agilityの「Reaction」からやってみましょう。
カメラやマイクへのアクセスを聞かれるので有効にします。

なお、スマホを固定できる三脚は必須です(1000-2000円くらいで売ってます)。




   
他にも、画面の四角の中にからだを素早く移動させる「Cross Fit」や、表示に合わせてステップをふむ「Footwork Ladder」など、楽しいメニューがたくさんあります。


各メニューには、これまでの自分のプレイの記録と、参加者のランキングが出ます。


トレーニングログ
 
画面下に三つアイコンがありますが、一番左(赤い丸)からトレーニングの記録メニューにいきます。


例えばActivitiesをクリックすると、自分のトレーニングの動画が保存されてるのに気がつきます(恥ずかしい)。これはサーバ側に保存されてるようです。

アカウント設定(「Setting」->「Privacy」)をPublicにすると、ランキングに参加でき、そして動画が世界に公開されます。でも、動画はいつでも消去できますので。

| prev | top | next |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 27 28 29 30
31
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny