忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
6/22も×/7月は
6/22も雨でした。6月は二週おき,つまりちょうどボールパーティの日に雨でしたね。

 

(気象庁HPより)

なので,7月は全部の週で会場を確保しました。
実際にやるかどうかはまだ検討中です。

なお,これの姉妹企画(←何それ)で,桜南児童館で「ボールで遊ぼう」をやります。
2014/7/7(月)
15:30-16:30

時間は短いし,会場も手狭かもしれませんが,是非こちらにもどうぞ。

桜南以外の学区の子ももちろん参加できますよ。
PR
6/8は中止
6/8に予定してましたボールパーティは,雨天の疑いが強いため,中止とします。
今週半ばはあんなに暑かったのに,狙いすましたように週末に雨をおみまいされました。

間があいてしまいますが,次回は6/22に予定してます。
そのときにまた。


例えばお子さんが,集団行動が苦手とか,運動があまり得意じゃない,とか悩まれること,多々あると思います(唐突)。

Tri-C Ball Partyは,そういう子が一瞬でもボールに触ってくれたら,その時点でミッションコンプリートです。Tri-C Ball Partyは,「パーティ」です。強制する場は(ケガしそうになったり,友達をバカにしたりする場合を除いて)なにもありません。

子どもに遊びを強要した時点で,それは遊びではなく,「作業」です(ルールはもちろん教えますが)。そして,スポーツはなんだかんだ言っても「遊び」です。
遊びは楽しいもので,夢中になります。
夢中になったら,もう大人は見守るだけでいいはず。

「○×大会で優勝して欲しい」なんて勝手に願い(子どもにとっては全国大会も町内大会もそんなに違いはありません),「今日の試合のあのプレイは一体なんなのっ!?」なんて叱ったりして。

子どもの大事な時間を,大人が横取りしてはいけませんね。
Tri-Cボールパーティ 6月予定
6月は

6/8 (日)
6/22(日)

14:00-
並木小グラウンド

の予定です。

梅雨時ですが,晴れるといいですね。



気軽に覗きにきて下さい。

あと,来たはいいけど,子どもが集中しなかったり,嫌がったりってこともあります。

それも全く気にしないで下さいね。
ここは教室やクラブではありません。「場」だと思ってます。

公園で遊ぶ時に「ちゃんと遊べ!」って怒りませんよね。
それと一緒です(危ないことや他の人の迷惑になることはもちろん停めますが)。
気が向いたとこだけやってって下さい。

もちろん,楽しんで取り組んむようになったら,どんどん色んな遊び(=練習)をしますよ。

体育会系の就職
日経新聞でこんな記事がありました。

人事が欲しがる体育会系 意外な「就活最強」競技(日経 2014/5/18)
(無料登録すると全文を読む事ができます)

内容を要約すると,「金融,商社,IT 業界の営業で体育会出身者が人気で,特に団体競技経験者が喜ばれる。チームワークを大事にし,また辛抱強さを持っているから」ということでした。

じゃあ「企業はどんな競技の体育会系人材をほしがるのか?」。
人気なのはラグビー。そして意外にもラクロスと,そしてハンドボールが記事で取り上げられてました。

ハンドボールやラクロスが採用者に人気の理由は,

・競技人口が少ない
・推薦枠が少ない(ない)
・監督がいるチームが少ない

でした。

...

これはハッキリいえば,弱いチームの条件です。

でも採用者はこう考えるそうです。

・競技人口が少ない
→遅く始める者が多くスタートが一緒なので努力による向上がみえやすい
・推薦枠が少ない(ない)
→ちゃんと入試を受けて大学に行っている
・監督がいるチームが少ない
→自分たちで工夫して頑張っている


強い学校で,推薦枠で進学し,監督の指示通りに勝利を目指す,というのもキャリアプランの一つですが,意外にもそういう子達が「体育会系の求人」であまり求められないそうです。その他,「監督のコネのある企業にしか就職できない」なんてのも述べられてました。

そして,一番求められる人材。
それは「マネージャー」だそうです。
そりゃそうですね。チームのマネージメントを学んでいる訳ですから。
更にケガなどで挫折経験のある子がやる場合も多いため,相手の気持ちを察する能力に長けているそうです。


ただ,そもそも体育会系に求められている「チームワークを大事にし,また辛抱強さを持っているから」という資質を求めている企業は「会社が無理難題を言う」ことを前提にしてる感じもあります。

そんなところに就職したってねえ。

その他の条件で(ハンドボールは)「特性上,激しくぶつかりあうので,ハングリー」というのがありました。そんな仕事をさせる気ですか?

前述したような「弱小」体育会の子たちは,結局そういう使い捨て人材を求める企業には行かない気もします。

自分で「工夫して」「考えてきている」ので。
2014年度の開催予定
Tri-Cボールパーティは,以下のように開催します。
開催日程 毎月第2/第4 日曜日
時間 14:00-16:00程度
(前後する場合があります)

場所 つくば市立並木小学校 グラウンド 他
参加費
 子ども 1,000円/年(体験,保険希望しない方は無料 ※下記参照)
 大人
  2,000円/年(一緒にからだを動かしたい方)
  0円(見学,ちょっとした指導のお手伝い)

※万が一のケガのため,スポーツ保険への加入をおすすめしてます(年間800円)。また,大人で一緒にからだを動かしたい方(大歓迎!)も,加入をおすすめします(年間1850円)。これに消耗品代をあわせて,「参加費」とします。

※体験,そんなに頻繁に来ないので保険不要,という方は,参加費は不要です(寄付を募ります)。ケガの際の応急処置は致しますが,必要な際は各自の保険で対応をお願いします。あしからずご了承ください。
| prev | top | next |
| 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny