忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
1/30 Tri-C Ball Party & 合同練習
天候が悪かったため、合同練習は午後になりましたので、通常のボールパーティを桜南小体育館で行いました。

急な変更でしたが、たくさん集まってくれました。鬼ごっこ、3人組のパス、パスカット、シュート、ゲームをやりました。





この日は初の二部制。午後は茨城で最も歴史のある小学生クラブの筑波学園クラブの練習に参加させてもらいました。コーチも子供もとても雰囲気の良いクラブなので、みんなすぐに馴染めた様子です。
パスやシュートを一通りやったあと、混合で試合をさせてもらいました。初めてフルコート(といっても狭いですけど)で試合をすることができましたが、やっぱり、どう動いていいか、全くわからないので、戸惑った様子です。それでも試合は楽しかったようでした。

また是非一緒にやりたいですね。

次回はまだ未定ですが、2月は土曜日の予定があまりつかないので、日曜日に3回くらいやりたいと考えてます。決まり次第連絡します。

PR
お金についての考え方
ボールパーティにいらっしゃる方々からは、いわゆる「謝金」に該当するお金は頂いてません。
なぜなら、私と参加している子供とは、対等な立場だからです。

私は特に指導してません。
楽しんでる子供たちをみて、楽しませてもらってるだけです。

子供たちも、いままでやったことのない動作や、動作の精度をチェックしてもらったりしつつ、それを発揮する場(ゲーム)を作ってもらってます。どちらがいなくても成り立たないです。

だからイーブンです。

楽しむことに関しては子供は天才です。なにもない路地裏でも遊べるほど。
だから、本当は対等なんかじゃなくて、むしろ子供たちの方が私なんかよりはるかに高みにいるんだな、なんて思うときもあります。

保護者の方からは、寄付を頂いています(十分確認できずすみません)。
イーブンな立場である以上、いただくのは恐縮なのですが、運営としてありがたく使わせていただきます。

この場を借りて御礼申し上げます。
1/17 Tri-C Ball Party
この日はたくさんボールを投げる練習をしました。

お父さんお母さんたちも相手に、徹底的に二人組みでのパスをしました。両手オーバースロー、ステップを踏んで投げる、動きながらのパス、などなどです。いろんな投げ方にも挑戦してみました。ラグビーのようなパスから、ジャンプパス、バックパスなどです。

いつもと違うフォームで投げてみることで、神経系に刺激がいくんだと思います。

だんだん本格的な動きに近づけていこうと思います。

シュートは、両手オーバースローを取り入れてみました。足と背中を使わないと届かないので、自然と全身を使うようになります。これにマイクロハードルをジャンプして着地してからダッシュ、というちょっとしたプライオメトリックトレーニングを組み合わせました。

また、シュートとシュートの間に、こっそりいろんなプログラムを入れました。ジグザグドリブル、ドリブルカット、フェイントなどです。急な出来事にも対応できるかな?と思ってみていましたが、みんな結構理解が早かったです。


パスカットをやった後、いつものマッチプログラム(ゲーム、SSG、シュートコンテスト)をしました。SSGはボール運びを速くすることに挑戦してもらおうと、パスを三回しかできない、という条件を付けました。すると「もっと前に走って!」と、仲間に声をかける子がちらほらと出てきました。

未就学の子もフルコートのゲームに挑戦してみました。5分間だけですが、全力で走ってました。



久しぶりに来てくれた子がいて、とても嬉しかったです。
またこれたらいつでもおいでね。


次回、1/30(土)は特別プログラムで、筑波大学で他の小学生チームと合同練習です(→詳細はこちら)。同じような雰囲気でやると思いますが、本格的にプレイしている子達と一緒なので刺激になると思います。あいにくマラソンと重なってしまいましたが、来れたら気軽に来てください。もちろん、今までここに来たことがないおうちでも、全く大丈夫ですよ。

午後の成年の交流大会にも是非。初心者でも大丈夫なアットホームな大会です。お母さんチームもありますので、是非是非。
1/30(土)つくば学園オープン参加のご案内←変更あり
(2016.1.30追記) 
悪天候のため、合同練習は時間と場所が変更に、オープン大会は31日に延期となりました。
筑波学園クラブとの合同練習

日時 1/30 13:00-16:30
つくば市立 柳橋小学校 体育館
 



つくば市で、ハンドボールのオープン大会が開催されます。
同日に小学生の合同練習イベントが開かれます。

いずれも、チームの枠にとらわれず、みんなで楽しむことが目的なイベントです。
桜東ハンドボールクラブとして参加希望される方は、前もってご連絡ください。
連絡先 kyazaki001[at]gmail.com([at]を@に)。

でも、当日飛び入りでも大丈夫です。

この日は健康マラソンと重なっていますので、なかなか難しいとは思いますが、ご都合がつくご家庭はぜひお気軽にお越しください。

ーーー
(小学生)
日時 1/30(土) 9:00-お昼前まで
場所 筑波大学屋外ハンドボールコート
対象:
・これまでにボールパーティに参加したことがある子
・これから参加しようかな、と思っていた子
備考
・屋「内」シューズをお持ちください。屋外ですが、上履きを使用するコートです。

ーーー
(大人)
日時 1/30(土) 12:00くらいから(予想)
(1/23 確定しました)
11:50 開会式
12:20- 試合開始
(15分のゲームを4-5試合)
16:20- 閉会式

場所 筑波大学多目的グラウンド
対象:
・これまでボールパーティに参加したことがある大人(中学生以上)の方
・これから参加しようかな、と思っていたご家庭の大人(中学生以上)の方
備考:
・他クラブの保護者チームと合同で参加です。
・コートが急遽変更になる可能性があります。室内シューズもあわせてお持ちください。
・未経験でルールがよくわからなくても、大丈夫です。
・(本当に)汚れても良い格好でお越しください(松ヤニを使用するため)。
・男女ともそれぞれチームがあります。お母さん、お姉さんの参加、お待ちしてます。

 
(クリックで拡大)

自動化
スポーツ指導には二つの枠が必要だと思いました。

一つは自動化です。これは、その競技に必要な動作の習得です。
スローイング、キャッチングのようなクローズスキルの自動化と、ボールをとった瞬間にノーマークだったら自分が行く、マークにつかれていたらパスをする、といったオープンスキルの自動化があります。

もう一つは自動化されたスキルを使って、自分で試合やマッチアップを組み立てる楽しさを教えることです。判断力や予想力ですね。横文字だと「クリエイティブ」ということでしょうか。

私は選手を怒鳴りつける指導よりも、選手が自由にやる場をもうける方が好きなので(自分の指示が絶対な正解とは思えないので)、よく「考えて!」と声をかけてました。

ですが、本来自動化しなくてはならないところを考えていると、クリエイティブな部分を考えるワーキングメモリがなくなってしまいます。自転車に乗り始めたばかりの時に、自由に風を切る楽しさを味わえないのと一緒です。

あまり詳しくないのですが、野球や武術の練習メニューの多くは自動化を徹底してるのではないかな、と感じてます。もちろん必要なスキルの質や量は違いますが。うちでも応用していきたいと思ってます。ボールの投げ方、ステップワーク、ボールを持ちながらの周りの観察の仕方、転び方、などです。

一方でクリエイティブな部分を失うと、指示待ちの子に育っちゃいます。必ずクリエイトする練習を取り入れないとならないですね。なのでSSGは必須の練習メニューです。

なお、幼少時に全くボールに触れていないと、やっぱりかなり苦労します。
一番の難点は、「既に本人(や親)が心理的な引け目を感じている」ということです。

でも、今まで保育園児から高校生まで指導してきましたが、一人一人の子供の動きをずっとみていると、いつかは必ず出来るようになるものだと断言できます(全日本に入れるかどうかは別ですが)。

苦手意識を持ってても「ちょっとやってみようかな」と思って来た子は「良く来たね!」と、最大限、褒めてあげたいと思います。
| prev | top | next |
| 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny