忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
2016-05-08 GW最終日
前回予定日は午前に雨天、午後はすっきり晴れたのに、グラウンドの絶妙な位置が水浸しのため、中止にしてしまいました。くやしい。

そんなもやもやした気持ちを抱えながらも、ゴールデンウイーク最終日のボールパーティは、全力で晴れ。20人以上が参加してくれました。

うちの子は、午前中に遊びに行っていた友達の家に忘れものを取りにいっていたので遅れて参加しました。が、忘れ物と一緒に友達も連れてきてくれました。

逃げたと思った馬が、もう一頭つれて帰ってきたのは塞翁が馬でしたっけ。あのお話はいいお話でして、今もそんな気分でこのクラブを運営してます。


話がそれました。


この日は、私が所属してる社会人チームの友人が遊びに来てくれて、熱心に指導していただきました。感謝です。

最初に鬼ごっこをやりました。「お父さん全員が鬼」という回で、「20秒以内で全員を捕まえて」と、いうミッションにしました(手を抜いてやってもらうくらいなら、制限条件の中で全力でやる方がお互い面白い)。そうしたところ、お父さんたちがが全力で砂煙をあげて子供を追い回し、子供が絶叫しながら逃げ惑います。阿鼻叫喚の地獄絵図ってこんな感じでしょうか。

各メンバーをグルーピングして、お父さんお母さん相手にパスをしてもらいました。


また、シュートフォーム・ドリブル・フェイント・ワンマン速攻などのメニューをサーキット式にして練習しました。たった10分の間にいろんなメニューに挑戦した子供達は汗だくです。



そして、一押しの練習メニュー、2対1のパスカットです。



なんか違う感じですが、でも満面の笑み。





最後にマッチプログラムです。この時にいつもお父さん同士の試合を組みます。
見本としてですが、本気でやってもらわないと見本にならないので、いつも本気でお願いしてます。
でも、今日はミニコートでやりました。並木小のグラウンドにあるコートは長さ50mくらいあって(正式なハンドボールコートは40m)、結構大変なのです。
明日のことをきちんと考えられる大人っていいですね。



でも、そのフルコートでは、1年生ー未就学児組が二試合もしました。

最後はいつものハイタッチ。

今日はどうでしたか?
私は超楽しかったです。

ここに来る子は、みんなが運動が得意というわけではないです。例えば、ドッジボールとかやっても、ボールをなかなか取りにいかないタイプです。

そんな子達が、2時間以上も動きっぱなしです。うちのメニューは、待ち時間がほとんどありません。「練習時間」じゃなくて「実際に動いている時間」が、2時間以上なんですね。

みんなきっと上手になるよ。

次回は5/15(日)です。
前回雨で流れた会の振替で、運動会直前企画ということで、かけっこの練習をします。
ハンドボールももちろんやりますよ。
PR
2016年5月のTri-C Ball Party
5月のTri-C Ball Partyは以下の日程で行います。

5/8(日) 14:00- 並木小学校グラウンド
5/15(日) 14:00- 並木小学校グラウンド
5/22(日) 14:00- 並木小学校グラウンド

 



だいぶ過ごしやすい陽気になりました。
5月に運動会を控えた学校も多いと思います。

運動会といえば徒競走。

足が速い子にとってはヒーローになれる機会ですが、一方で走るのが苦手な子には憂鬱な機会です(そして、スポーツ指導者の多くは、スポーツが得意な子にしか興味がないことが多いですよね)。

ボールパーティでは、瞬発系を鍛えるメニューをすごく取り入れてます。この年代の子にはすばしっこく動くことを覚えて欲しいと願ってます。

ハンドボールは、ボールを握ったら3歩しか歩けない、という制限があります。それがゆえ、瞬間的に相手をかわす動作を練習します(何歩でも歩けるとそういう工夫がそこまで必要ではなくなります)。

お父さんお母さん、ゴム跳びやけんけんパーを昔やったでしょう。あれはとても良いコーディネーショントレーニング(からだを自由に動かすトレーニング)なんですよ。今の子供達はやってるのかな?

まあ、それはいいとして、ハンドボールやったことがない人、ぜひ一度遊びにきてください。桜東HCは、あらゆる小学生スポーツクラブの中でも、かなり(下手したら日本一)敷居の低いクラブだと思います(でも練習は本格的にしてますよ)。
つくばHC
この2016年4月に、茨城県内初の中学生のハンドボールクラブチーム「つくばハンドボールクラブ(つくばHC)」がつくば市で立ち上がります。

つくばHCはNPO法人つくばフットボールクラブ内のカテゴリーのひとつです。「なんでサッカーのクラブがハンドボールを?」って思うかもしれませんが、FCバルセロナだってハンドボールのチームを持ってますよ。

詳細はいずれ何らかの形で報道されますが、つくばHC発足の大きな意義は、「中学部活に頼らなくてもハンドボールが出来る環境ができた」ということです。ハンドボール部のある中学はすごく限られてますので、進学先の中学に部活がなければ諦めるか、無理して指定校を変更する、時には引っ越すなどするしかありませんでした。


「好きなスポーツを楽しめる「場」を作る」桜東HCの理念と近いものがあります。
興味のある方、ぜひ。


2016-04-10桜吹雪の中で
2016年度のTBPが始まりました。
もうこれでもか、というくらい桜が満開で、子供達も桜吹雪に夢中です。



この日は初回ということもあり、とても多くの子が来てくれました。
みんな学年もあがってちょっと気分が高揚してましたね。うちの娘(4歳)までついてきて、ついてきたはいいけど、私にへばりついてしまい、あまり指示が出せずにすみません。指導経験豊富なお父さんが助っ人で指導に来てくださり、大変助かりました。


フェイントの練習や


ワンマンパスの練習や


ドリブルカットからのドリブルや


シュートフォームの練習を


こんな風にサーキット式にして練習しました。


女子がゴールを運んでくれて


マッチプログラム。お父さんも頑張りました。

 
2-2のSSGや


フルコートでのゲームをしました。

 
待ってる間にはパスゲーム。
 
こんなの3時間ほとんど休みなく(休憩時間も飛び跳ねてるので)ぶっ通しでやってます。
 みんなすごいよ。

今まで全然来れなかった子が、(まだ未就学なのに)いきなり3時間練習しきれて、成長したんだなあと思いました。いつもすぐあさっての方向に行ってしまう子も、より遠くまで突っ走っていってしまい、これは成長したんだなあとは思いませんでした。

次回は4/24(日)14:00- 並木小グラウンドです。
H28年度のTri-C Ball Party
 

桜が一気に咲きましたね。
さあ、やるぞって気になりますね。



さて、ボールパーティは3年目に突入です。
桜東ハンドボールクラブ(というバーチャルなクラブ)の2年目の活動開始です。

■日程と会場
第2・4日曜日  14:00-17:00くらい 並木小学校グラウンド
第2・4土曜日(不定期) 8:00-9:50 桜南小学校体育館

※土曜日は日曜日雨天時の代替日と位置付けてますが、今年はもう少し定期的に活動してみようと思います。





■登録状況

41名
になりました。(大人含むと53名)パチパチ。

これで今年も学校開放施設の申請ができます。
どうもありがとうございました。

保険の手続き上、一旦締め切りますが、メンバーは随時募集中です。
どうぞ気軽に遊びに来てください。




■今年度の目標

内容をさらにパワーアップさせたいです。
夢中になってやっているうちに、体力も筋力も考える力も調整力もチームワークもついていた、というのが理想です。

大会にも出ず、練習でも叱らずにそれをやるのは至難の技なので、対外試合の力をちょっと借りようかな、とは思います。

まあどっちにしろ、頑張りましょう!

| prev | top | next |
| 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
最新記事
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny