桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
開催日程について
2013.11.20 Wednesday
開催日 基本,隔週の日曜日 午後 14:00-17:00
※土曜日や祝日になる場合もあります。また,開催しない月もあります。
会場 お問い合わせください。
※基本はつくば市の並木,桜南学区近辺の学校施設や公園,茎崎地区などです。
→2014年度の開催についてはこちら
※土曜日や祝日になる場合もあります。また,開催しない月もあります。
会場 お問い合わせください。
※基本はつくば市の並木,桜南学区近辺の学校施設や公園,茎崎地区などです。
→2014年度の開催についてはこちら
PR
名称設定:Tri-C Ball Party
2013.11.20 Wednesday
並木ハンドボールスクールは ,
「Tri-C Ball Party(トリック・ボール・パーティ)」
と名称変更しました。
○×スクールだと「教わる」感があり,○×クラブだと部外者への敷居が高い感じがして,しっくり来ず,「ボール遊びしましょう」と誘っていました。
何回かボール遊びしているうちにある参加者から「子どもも大人もみんなでやるのが良いですね」と感想を頂きました。この辺りで方向性がちょっとみえました。
これに,私が教えるときのベースであるCCCを名前にいれれば集まりの目的もぶれないだろうと思いました。CCCを3を示す接頭辞「Tri(トライ)」で表してTri-Cとしたら,「Try(トライ,挑戦)」「Trick(トリック,奇術・技)」の意味もかけられそう。
スポーツで社会性を育てるとか,こころやからだを鍛えるとか,そんな固い事は抜きにして。
パーティーです。まずは夢中に。ね。
「Tri-C Ball Party(トリック・ボール・パーティ)」
と名称変更しました。
○×スクールだと「教わる」感があり,○×クラブだと部外者への敷居が高い感じがして,しっくり来ず,「ボール遊びしましょう」と誘っていました。
何回かボール遊びしているうちにある参加者から「子どもも大人もみんなでやるのが良いですね」と感想を頂きました。この辺りで方向性がちょっとみえました。
これに,私が教えるときのベースであるCCCを名前にいれれば集まりの目的もぶれないだろうと思いました。CCCを3を示す接頭辞「Tri(トライ)」で表してTri-Cとしたら,「Try(トライ,挑戦)」「Trick(トリック,奇術・技)」の意味もかけられそう。
スポーツで社会性を育てるとか,こころやからだを鍛えるとか,そんな固い事は抜きにして。
パーティーです。まずは夢中に。ね。
次回 2013/11/24
2013.11.18 Monday
11/24(日)次は並木小学校グラウンドでやることになりました。
14:00-16:30です。 二面フルコートとれます。
14:00-16:30です。 二面フルコートとれます。
11/3のみんな de ボール(毎回タイトルが変わる)
2013.11.10 Sunday
連休中日でありながら、今回も多数の皆様にお越しいただきました。小学生4年生ー未就学まで30人弱+大人が、一斉にからだを動かしました。
実は午前中に、同じ何人かの仲間内でいもほりをしてきました。めいっぱい働いた後にめいっぱい動ける子ども。遊びは別腹ですね。人のために動くと「働」くですが、「子」どもがいろんな「方」にいく(=しんにょう)ので「遊」びになります。というのは嘘です(本当はもっと壮大な意味が)。
ダイナミックストレッチ、SAQトレーニング、ボールハンドリング,シュートといつものメニューに,今回は2人組のパスを取り入れました。続けてきている子は捕るのも上手になってきました。手伝いで来てくれた中学生二名がお手本をたくさんみせてくれました。基本、どのメニューも大人も合同です。一緒にやっているので,回を重ねるにつれて自分の子がうまくなってくのが体感できますね。
今回はゲームにかわって、12mのコートでの1−1勝負にしてみました。ハンドボールのゴールエリアが6mなので、いわばキーパー同士のシュート勝負です。
これ。
シュートとキーパーが楽しいんだから、それだけにしてしまえという、常総市「人生」のラーメン的です。お父さん同士,お母さん同士の勝負は,ものすごく白熱しました。背負ってきたものが大きいなーという感じ。
次回は11/24(日) 14:00-の予定です。会場を今調整中ですが,もしかしたらグラウンドで思いっきりできるかも。
実は午前中に、同じ何人かの仲間内でいもほりをしてきました。めいっぱい働いた後にめいっぱい動ける子ども。遊びは別腹ですね。人のために動くと「働」くですが、「子」どもがいろんな「方」にいく(=しんにょう)ので「遊」びになります。というのは嘘です(本当はもっと壮大な意味が)。
ダイナミックストレッチ、SAQトレーニング、ボールハンドリング,シュートといつものメニューに,今回は2人組のパスを取り入れました。続けてきている子は捕るのも上手になってきました。手伝いで来てくれた中学生二名がお手本をたくさんみせてくれました。基本、どのメニューも大人も合同です。一緒にやっているので,回を重ねるにつれて自分の子がうまくなってくのが体感できますね。
今回はゲームにかわって、12mのコートでの1−1勝負にしてみました。ハンドボールのゴールエリアが6mなので、いわばキーパー同士のシュート勝負です。
これ。
シュートとキーパーが楽しいんだから、それだけにしてしまえという、常総市「人生」のラーメン的です。お父さん同士,お母さん同士の勝負は,ものすごく白熱しました。背負ってきたものが大きいなーという感じ。
次回は11/24(日) 14:00-の予定です。会場を今調整中ですが,もしかしたらグラウンドで思いっきりできるかも。
Tri-C
2013.10.21 Monday
子どもに教える上でいつも意識しているのは以下です。
- Control the ball ボールを自由に扱える
- Coordination からだを自由に動かせる
- Communication 自分の気持ちを伝えられる,相手の言う事をきける。
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 |
アーカイブ