桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
連絡先の記入のお願い
2014.01.10 Friday
参加時には,毎回参加者名簿への記入をお願いしてます。
連絡先(メール,携帯など)を必ず記入して下さい。
万が一の時に,保護者の方に連絡をとるためです。
なお,軽いケガに対しては応急処置を致します。
(備考)
連絡先(メール,携帯など)を必ず記入して下さい。
万が一の時に,保護者の方に連絡をとるためです。
なお,軽いケガに対しては応急処置を致します。
(備考)
- お預かりした連絡先は,緊急時の連絡およびTriCボールパーティの連絡にのみ用い,それ以外の用途には使用致しません。
- 記入された用紙は,記録後毎回シュレッダーにかけております。
PR
TriC ボールパーティ 1月予定
2014.01.10 Friday
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく御願いします。
さて,2014年新春のTriC ボールパーティは以下の予定でやります。
1/12(日)14:00-16:30
1/26(日)14:00-16:30
場所 並木小グラウンド(雨天時は別途連絡)
今年一番の寒波が列島に襲いかかってますが,元気に遊んで正月に増やしたウエイトを削りましょう。出来るだけゲーム性を高めつつ,基本を大事にしたメニューをご用意しております。
ただ,12日は連休ということで予定が入っているおうちもあるかもですね。
でも少人数だったら少人数で楽しめるものをやりますよ。
英会話も塾も個人レッスンは割高ですが,TriCボールパーティは,少人数でも料金一律(というか無料)というシステムです。
今年もよろしく御願いします。
さて,2014年新春のTriC ボールパーティは以下の予定でやります。
1/12(日)14:00-16:30
1/26(日)14:00-16:30
場所 並木小グラウンド(雨天時は別途連絡)
今年一番の寒波が列島に襲いかかってますが,元気に遊んで正月に増やしたウエイトを削りましょう。出来るだけゲーム性を高めつつ,基本を大事にしたメニューをご用意しております。
ただ,12日は連休ということで予定が入っているおうちもあるかもですね。
でも少人数だったら少人数で楽しめるものをやりますよ。
英会話も塾も個人レッスンは割高ですが,TriCボールパーティは,少人数でも料金一律(というか無料)というシステムです。
TriC ボールパーティ 12/15@並木小
2013.12.17 Tuesday
寒風吹きすさぶ中,TriCボールパーティが12/15に開催されました。
当初,かなり風が強くてへこみました。
しかも抑えを置いてたにも関わらず,持ってきたちらしが豪快に宙へと舞い散りました。
私の連絡先などの個人情報が風で流出です。セキュリティーソフトでは防げない,古くて新しい流出の仕方ですね。
そんな中でも,風の子の子ども達が次々と集まってくれました。
おなじみの子から初めての子まで,今回も20名以上が集まってくれました。
大人も一緒になって,ダイナミックストレッチ,しっぽ取り鬼ごっこなどで,コーディネーションや,素早く動く練習(というか遊び)をしました。ボールハンドリングの練習はそれだけで楽しそうでした。
シュート練習をした後,試合への導入で,動きながらのパスの練習をしました。
この辺の子は「バカ回し」と言いますね。でも,凄く動くバージョンです。ハンドボールの練習メニューの一つで,中の鬼にボールを触られないよう,外の2人でボールをパスするゲームです。自然とパス&ランの動作の意識付けになります。ただ,特別ルールで,ボールが遠くへ行ったときは,鬼もパサーも全員で追いかけます。ボールから一番遠い子が鬼になります。ルーズボールへの意識付け,のつもりです。
最後の試合はお父さんお母さんも混ざってやりました。自分の親と組んだ子はどこか恥ずかしいような嬉しいような感じです。
最後にはサプライズで,和菓子屋を営むお宅から,お団子の差入。
とってもおいしかったです。
さて,次回ですが,予定していた12/23は諸事情で中止になりました。
ごめんなさい。
次回は年明けの1/12を予定してます。また来てね。ね。ね。
当初,かなり風が強くてへこみました。
しかも抑えを置いてたにも関わらず,持ってきたちらしが豪快に宙へと舞い散りました。
私の連絡先などの個人情報が風で流出です。セキュリティーソフトでは防げない,古くて新しい流出の仕方ですね。
そんな中でも,風の子の子ども達が次々と集まってくれました。
おなじみの子から初めての子まで,今回も20名以上が集まってくれました。
大人も一緒になって,ダイナミックストレッチ,しっぽ取り鬼ごっこなどで,コーディネーションや,素早く動く練習(というか遊び)をしました。ボールハンドリングの練習はそれだけで楽しそうでした。
シュート練習をした後,試合への導入で,動きながらのパスの練習をしました。
この辺の子は「バカ回し」と言いますね。でも,凄く動くバージョンです。ハンドボールの練習メニューの一つで,中の鬼にボールを触られないよう,外の2人でボールをパスするゲームです。自然とパス&ランの動作の意識付けになります。ただ,特別ルールで,ボールが遠くへ行ったときは,鬼もパサーも全員で追いかけます。ボールから一番遠い子が鬼になります。ルーズボールへの意識付け,のつもりです。
最後の試合はお父さんお母さんも混ざってやりました。自分の親と組んだ子はどこか恥ずかしいような嬉しいような感じです。
最後にはサプライズで,和菓子屋を営むお宅から,お団子の差入。
とってもおいしかったです。
さて,次回ですが,予定していた12/23は諸事情で中止になりました。
ごめんなさい。
次回は年明けの1/12を予定してます。また来てね。ね。ね。
TriC ボールパーティ 12月予定
2013.12.01 Sunday
2013年12月のTriC Ball Partyは以下の予定でやります。
12/15 (日) 14:00-16:15
並木小学校グラウンド
※雨天時は別途連絡
12/23(日) 14:00-16:15 (開催未定です。希望に応じて。)
並木小グラウンド
※雨天時は別途連絡
【重要】参加費について
今回より参加費(実費)が必要となります。
会場準備や救急用品に使わせていただければと思います。
申し訳ありませんが,ご理解お願いします。
こんなこと,ありませんか?
12/15 (日) 14:00-16:15
並木小学校グラウンド
※雨天時は別途連絡
12/23(日) 14:00-16:15 (開催未定です。希望に応じて。)
並木小グラウンド
※雨天時は別途連絡
【重要】参加費について
今回より参加費(実費)が必要となります。
- 次年度の新一年生・小学生 100円
- それ以外(大人,年中以下) 無料
(12/15訂正)参加費ではなく,任意の寄付という形にしました。金額はいかほどでも結構です(目安は指導を受ける子一人につき50-100円程度)。払っても払わなくても,どちらでもかまいません。
会場準備や救急用品に使わせていただければと思います。
申し訳ありませんが,ご理解お願いします。
こんなこと,ありませんか?
- (ボールが投げられなくて)ドッジボールとか嫌い
- (速く走れないから)体育がいや
- (すぐつかまるから)おにごっこなんてしない
- 運動大好きで動き続けないと息ができない
TriC ボールパーティ 11/24@並木小
2013.11.24 Sunday
TriCボールパーティに名称変更してから初の練習が,並木小で行われました。多分,並木小グラウンドでハンドボールが行われたのは開校以来,初めてなんではないでしょうか。だから今日集まったみんなは,人類史上初めて並木小でハンドボールやったメンバーですよ。ちなみに体育館では4年くらい前にやりました。ああ,もうそんなに経つのか。
毎回,どれくらいの人が来るのか全く読めない(というか読まない)ままに開催しています。ラインを引かねば,とグラウンドに早めにいったのですが,ひろーいグラウンドにぽつんと私と一年生の息子がいる。もしこのまま誰も来なかったら,2人でグラウンドでナスカの地上絵でも描こうかな,と思いながら6mラインとかひいてました。
ふと見ると,2人の男の子がコートで遊びだしました。しばらく自由に遊んでてもらって,時間になったら多分半面は使わないからそっちでどうぞ,て言おうと思ったら,実はTriCに遊びに来てくれた子でした。もっと早くボール渡しとけば良かった。ごめんね。
結局,友人の誘いなどから並木小の近くの子達がいっぱい来てくれました。いつもきてくれる子と合わせて今回も30人以上になりました。
最初に体操をした後,コーディネーションプログラムとして,三角鬼ごっこ,あんたがったどこさなどをやりました。鬼ごっこというのはスピード,クイックネス,アジリティー,の全てを,しかも楽しく鍛える,最強のトレーニングメニューの一つだと思います。今回は,みんなが必ず動けるよう,三人ずつだけで鬼ごっこをしました。内容やあんたがたどこさは....気になる人は次回来てみて下さい。
みんなが良く動くので,つい本格的なフットワークも一つ入れてしまいましたが,楽しい流れだったので,みんなニコニコしながらやってました。やったのは指示フットワークです。素早く動ける方法もついでに教えました。大事なのはつま先とヒザのむきですよ。覚えてるかな?
グラウンド開催で,遠くまでボール投げられるので,遠投もいれました。もちろん投げ方の指導を順次してからです。ボール投げるのが上手なお父さんがいたので,私といっしょに遠投をやってもらいました。遠くをボールがいったりきたりするだけで,子ども達の歓声が上がりました。きっとみんなも練習したらこれくらいになるよ。
いつものシュート練習ですが,毎回初めての子がいるので,毎回必ず最初から教えます。毎回来ている子も飽きないようにするため,走るスピードをつける練習(ひっぱりダッシュ)も一緒にいれました。
最後にフルコートでゲームをやりました。なんのチームプレイの練習も入れてなかったので成り立たないかな,と思ったのですが,お父さんお母さんに混ざってもらうことでうまく流れました。高学年なんかは積極的に「ドリブル入れてもいい?」と聞いてくれました。もちろんいいよぉ。やりたいと思うことはどんどんそうやって声を出して下さい。全部受け入れられないかもしれないけど,「○×したい」という気持ちを伝えてくれた事を大事にしたいです。
最初,「サッカーやりたい」「ドッジボールやりたい」といってくれた子もいて,それもいいかも,と思ったのですが「ハンドボールってやったことないでしょ?」と思って紹介しました。そうすると「もっともっとやりたい!」となってしまいました。ただ,時間の都合で二回やれなかった年代のチームがあって,本当,ごめん。
ということで,毎回毎回想像以上の人数が集まってくれて嬉しいです。
なお,練習メニュー構成は子ども達の表情をみて,構成をみてインスピレーションで決めてます。というか何も考えてなかったり,勢いだけでやる時もあって,うまく回ってないことが多々あります。ここは改善しないとダメですね。でも懲りずにまた来て下さい。僕は新しい子たちと沢山会えて本当に楽しかったです。
コーチは私一人だったので,お父さんお母さんたちにとっても協力してもらいました。一緒に楽しめたなら,何よりなのですが。本当にありがとうございました。経験者のお父さんがおられて,かっこいいシュートを子ども達にみせてくれました。
次回は12/15(日)を予定してます。会場は雨天時は確定してます(問い合わせください)。晴天時は,また並木小が借りられたらいいなーと思ってます。また決まったらこのHPでご連絡します。
毎回,どれくらいの人が来るのか全く読めない(というか読まない)ままに開催しています。ラインを引かねば,とグラウンドに早めにいったのですが,ひろーいグラウンドにぽつんと私と一年生の息子がいる。もしこのまま誰も来なかったら,2人でグラウンドでナスカの地上絵でも描こうかな,と思いながら6mラインとかひいてました。
ふと見ると,2人の男の子がコートで遊びだしました。しばらく自由に遊んでてもらって,時間になったら多分半面は使わないからそっちでどうぞ,て言おうと思ったら,実はTriCに遊びに来てくれた子でした。もっと早くボール渡しとけば良かった。ごめんね。
結局,友人の誘いなどから並木小の近くの子達がいっぱい来てくれました。いつもきてくれる子と合わせて今回も30人以上になりました。
最初に体操をした後,コーディネーションプログラムとして,三角鬼ごっこ,あんたがったどこさなどをやりました。鬼ごっこというのはスピード,クイックネス,アジリティー,の全てを,しかも楽しく鍛える,最強のトレーニングメニューの一つだと思います。今回は,みんなが必ず動けるよう,三人ずつだけで鬼ごっこをしました。内容やあんたがたどこさは....気になる人は次回来てみて下さい。
みんなが良く動くので,つい本格的なフットワークも一つ入れてしまいましたが,楽しい流れだったので,みんなニコニコしながらやってました。やったのは指示フットワークです。素早く動ける方法もついでに教えました。大事なのはつま先とヒザのむきですよ。覚えてるかな?
グラウンド開催で,遠くまでボール投げられるので,遠投もいれました。もちろん投げ方の指導を順次してからです。ボール投げるのが上手なお父さんがいたので,私といっしょに遠投をやってもらいました。遠くをボールがいったりきたりするだけで,子ども達の歓声が上がりました。きっとみんなも練習したらこれくらいになるよ。
いつものシュート練習ですが,毎回初めての子がいるので,毎回必ず最初から教えます。毎回来ている子も飽きないようにするため,走るスピードをつける練習(ひっぱりダッシュ)も一緒にいれました。
最後にフルコートでゲームをやりました。なんのチームプレイの練習も入れてなかったので成り立たないかな,と思ったのですが,お父さんお母さんに混ざってもらうことでうまく流れました。高学年なんかは積極的に「ドリブル入れてもいい?」と聞いてくれました。もちろんいいよぉ。やりたいと思うことはどんどんそうやって声を出して下さい。全部受け入れられないかもしれないけど,「○×したい」という気持ちを伝えてくれた事を大事にしたいです。
最初,「サッカーやりたい」「ドッジボールやりたい」といってくれた子もいて,それもいいかも,と思ったのですが「ハンドボールってやったことないでしょ?」と思って紹介しました。そうすると「もっともっとやりたい!」となってしまいました。ただ,時間の都合で二回やれなかった年代のチームがあって,本当,ごめん。
ということで,毎回毎回想像以上の人数が集まってくれて嬉しいです。
なお,練習メニュー構成は子ども達の表情をみて,構成をみてインスピレーションで決めてます。というか何も考えてなかったり,勢いだけでやる時もあって,うまく回ってないことが多々あります。ここは改善しないとダメですね。でも懲りずにまた来て下さい。僕は新しい子たちと沢山会えて本当に楽しかったです。
コーチは私一人だったので,お父さんお母さんたちにとっても協力してもらいました。一緒に楽しめたなら,何よりなのですが。本当にありがとうございました。経験者のお父さんがおられて,かっこいいシュートを子ども達にみせてくれました。
次回は12/15(日)を予定してます。会場は雨天時は確定してます(問い合わせください)。晴天時は,また並木小が借りられたらいいなーと思ってます。また決まったらこのHPでご連絡します。
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 |
アーカイブ