忍者ブログ
桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。 Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。 Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。 小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。 「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
2018-03-11黙祷
今日は東日本大震災から7年目です。
14:46になるちょっと前、練習中に少し時間を作ってお話をしました。

どうしてこのクラブを作ろうと思ったのか、そのきっかけは震災にありました。7年前の今日、20000人近くの人が亡くなりました。突然の地震に多くの人々が戸惑い、中には戸惑っているうちにあっという間に津波に呑まれた方もいたかと思います。その中には多くの子供たちもいました。

震災からしばらくして、以下のような記事を見ました。
「小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
詳しくは読んでもらえればと思いますが、要約すると、地震の時に自分たちで判断し行動できていた子の多くが助かった、ということでした。

「どうしてこのチームでは、僕ら大人が君たちのプレイを叱らないかわかる?」から始まり、震災で不幸にして死んでしまった方達、頑張って生き延びた子どもたちの話をして、「みんなは、ハンドボールの練習を通じて、『今、何をすることが大事なのか』って判断する練習をしてるんだよ」って。

14:46に参加者全員で黙祷をしました。普段、調子にのりがちな子もきちんと目を閉じてました。「そうしないと叱られるから」ではなく、このお話に納得したからなのかな、と思いました。

スポーツのうち、特に球技などの競技スポーツは、(ルールの中で)瞬時に状況判断して、からだをすばやく動かすことの連続です。ですが、子供の競技スポーツのクラブで、多くの場合その判断を大人が奪います。いやうちはそんなことないよ、と言うのなら、試合の時にコーチや保護者がどんな声を子供にかけているか、思い出してください。「戻れ!」「そこはパスしろ」「前空いてるよ!」。全部見事に子供たちの判断を先取りしてます。ましてやプレイが止まるたびに、ベンチをちらちら見る子供がいるチームもよく見ます。大人が手を加え、大人の言う通りに動く選手の試合って、一体誰の試合なのかな?と、疑問に思い続けてます。

子供たちが育つ場が欲しいと思って考えたのは「大会にとらわれない」「教えすぎない」「自分がやりたいと思ったことを試させる」ことでした。それができるように、自由に動くからだ、体力、ハンドボールの楽しさ、をプレゼントしようと思ってます。



フットワークでは、二人組みで競争しながらアスレチックのようにSAQトレーニングをしました。ラダー、ターン、マイクロハードル、スピードリングを組み合わせたものです。フットワークは嫌がられる練習ですが、「全力で走れよ!」なんて叱る必要がなかったのは楽しかったからだと思います。

今日の試合では、各チームがいろんな工夫をしてました。クロスプレイやプレスディフェンス、ゾーンディフェンスなど、みんなが負けた試合のあとで、話しあって、練習をして、次の試合に臨んでました。黙祷した時のお話の影響だと嬉しいです。






さて、次回は3/18(日)13:00- 並木小学校グラウンドです。
今年度最終回です。

ぜひ、遊びに来てください。
PR
2018-02-18たくさん遊びに来ました
風が強い日で、次々とアイテムが飛び去ってしまう日でしたが、この日もたくさんのお友達が遊びにきてくれました。
私の昔からの友達で、ハンドボールが上手なお兄さん(とも)と姉さん(むつみ)が、初めて遊びに来てくれました。
この日は未就学児が多く、保育士(見習い)のお兄さんの本領発揮。


また、女の子の参加が多く、素敵なお姉さんがいてくれて嬉しそうでした。



お父さんたちも負けておらず、ちょっと私が未就学児を見ていたときは、小学生をしっかりと練習させてくれてました。





また、運動神経抜群の中学生のお兄さんも参加してくれて、子供も大人も試合がたくさんできました。未就学児の子で3時間ぶっ通しで動き続けた子もいて、頼もしかったです。

次回は2/25 13:00-15:00 並木小学校グラウンドです。
この日はボールなしパーティがあるため、時間が短いです。

遅れずにね!
2018-02-03急遽
関東を襲った寒波による雪の影響でグラウンドが使えないかな、と思ったので、日曜日の練習を急遽1日早めて土曜日に変更しました(参加できなかった方、ごめんなさい)。

結局雪は大したことなくて、日曜日も全然余裕でグラウンドは使えたのですみません(参加できなかった方、ごめんなさい)。

それでもたくさんの子が参加してくれました。今日の課題はドリブル。普段の練習からドリブルは取り入れています。全メンバーの半分がボールを持って、残りの半分がカットを狙う、というのです。いってみたら鬼ごっこなので、みんな夢中になって動き回ります。上手なお父さんたちのボールをカットしようと、子供が取り囲んでるのが面白かったです。

初めてのメニューで、ドリブルで相手を交わしてシュートを狙う、というのをやりました。イメージは二次速攻でスピードに乗って広いスペースを攻める、というシチュエーションです。難しいメニューだったと思いますが、力量差がある場合はDFの位置どりをわざと遅らせるなどして、お互いが頑張れるようにしました。

最後はまたゲームです。ちびっこの女の子チームが、男の子たちに勝とうって頑張っていたのが印象的でした。高学年は、先週の試合の影響か、すごいプレイが続出でした。





待ち時間は、連続リバウンダー。跳ね返ってきたボールを次々と順番にネットにぶつける、というのです。投力、キャッチ力の強化になりますが、やってて楽しいのが魅力。


女の子たちが、一所懸命、ボールカゴを畳んでくれました。
ありがとう!

次回は02-18 13:00-並木小学校グラウンドです。






2018-02の予定
寒い日が続きますね。
年中半ズボンで走り回ってる子供って最近見なくなりましたが、年中半ズボンというかハーフパンツで歩き回っている人を職場でみかけます。

さて、2018年2月の予定です。

(変更)
2月3
日(土)  8:00-10:00
桜南小学校体育館

2月4日(日) 13:00-16:00くらい

並木小学校グラウンド  (中止)

2月18日(日)13:00-16:00くらい
並木小学校グラウンド

2月25日(日) 13:00-16:00くらい
並木小学校グラウンド

半ズボンの大人に負けないよう、頑張りましょう(?)



先日、つくば市の小学生クラブの学園クラブにお邪魔し、試合をたくさんしてもらいました(ありがとうございました!)。

桜東(ボールパーティのクラブ名)には20人くらいの子が参加してくれました。男子の初得点を桜東があげたり、女子では接戦を繰り広げたり、と、とても楽しかったですね。男女で応援したりアドバイスしあう姿がとても印象的でした。
2018-01の予定
あけましておめでとうございます。
2018年もよろしくお願いします。
1月13日(土)
8:00-9:45
場所 桜南小学校体育館
1月21日(日)
13:00-16:00くらい
場所 並木小学校グラウンド

1月27日(土) (←1/23追加)
つくば市総合ハンドボール大会
(雨天時は28日に順延)

【会場】筑波大学 多目的グラウンド、ハンドボールコート


【集合】 11:30
【競技】12:00- 開会式、競技開始
【概要】大人の大会ですが、小学生クラブの筑波学園クラブとのエキシビジョンマッチに参加します。大人は学園クラブの保護者チームと合同で参加します。当日参加OKです!

1月28日(日) 
(<-1/28はおやすみにしました。)
13:00-16:00くらい
場所 並木小学校グラウンド





昨年末最後、クリスマスイブの練習も、たくさんお友達が来てくれました。
また、私のお友達(というか、大学時代の先輩とそのお嬢さん)が遊びに来てくださり、楽しく練習できました。

また今年もみんな、気軽に遊びに来てください。
| prev | top | next |
| 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |
参加方法
  • 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
  • 練習
    日曜日 並木小学校グラウンド
    不定期土曜日 桜南小学校体育館
  • 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
  • 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
  • 年間参加費
    1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
    登録手数料 200円/件・家族
    ※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。

2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。

2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。

そして2015年4月。

ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!

問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com

(at)をアットマークに。
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny