桜東ハンドボールクラブは,2015年にできた小学生のハンドボールクラブです。
Tri-C Ball Party (トリック・ボール・パーティ)を開催してます。
Coordination, ball Control, Communicationの頭文字三つ(Tri, トライ)でTri-C(ハイフンはよくわからずつけた)。
小学生・未就学児・そのお父さんお母さんを対象として,ストリートハンドボールやハンドボールを題材に、ボールの投げ方,走り方などを楽しく「練習」します。
「あ,なんかみんなでボール遊びやってる」って思った通りすがりの方,どうぞあがってって下さい。
ゲーム 素早く動け!
2020.05.22 Friday
スマホアプリのSwitchedOn(使い方はこちら)を使い、矢印の方向へ素早く動いてすぐ戻ります。
床に十字をイメージして、移動したらすぐに真ん中に戻る、という感じです。
動画では、
1) 常に十字の真ん中にいて、片足を素早く出す。
2) いつも片足立ち(左右の足はいつでも変えて良い)で、矢印の方向に飛び跳ねてすぐ戻る。
3) 十字の中心では片足立ち、矢印の方向へのジャンプの時は両足で着地。
4) 上のものを矢印と反対側に動く
小さい子の時は設定を遅くしたり、丸をかいてそこへ飛んで入る、というようにするといいですね。
ハンドボール経験者はわかると思いますが、フェイントのステップワークのトレーニングの一例です。いろいろ応用してみてください。
床に十字をイメージして、移動したらすぐに真ん中に戻る、という感じです。
動画では、
1) 常に十字の真ん中にいて、片足を素早く出す。
2) いつも片足立ち(左右の足はいつでも変えて良い)で、矢印の方向に飛び跳ねてすぐ戻る。
3) 十字の中心では片足立ち、矢印の方向へのジャンプの時は両足で着地。
4) 上のものを矢印と反対側に動く
小さい子の時は設定を遅くしたり、丸をかいてそこへ飛んで入る、というようにするといいですね。
ハンドボール経験者はわかると思いますが、フェイントのステップワークのトレーニングの一例です。いろいろ応用してみてください。
PR
セービング5 セーブトレーニング
2020.05.16 Saturday
(これは正規のGK向けのトレーニングです。)
スマホアプリのSwitchedOnを使います。
壁に数字を書いた紙を貼り付けておきます。アプリには一定時間、一定間隔で数字を表示するよう設定します。表示された数字をセーブするフォームを素早く作る、という使い方です。
スマホアプリのSwitchedOnを使います。
壁に数字を書いた紙を貼り付けておきます。アプリには一定時間、一定間隔で数字を表示するよう設定します。表示された数字をセーブするフォームを素早く作る、という使い方です。
動画では矢印を組み合わせ、からだ近くのセーブフォームも作るようにしてます。
最初は数字のみ、矢印のみ、にしてフォームが固まってから組み合わせていきましょう。
また、位置取りの動作(「矢印の方向に動く」)やスライディング動作も入れてもいいでしょう。
ちなみに、敢えてコーナーを矢印でなく数字にしているのは、頭を使って判断能力を高める練習のためです。さらに難しくするなら、全部数字にしてしまう、とかでしょうか。
最初は数字のみ、矢印のみ、にしてフォームが固まってから組み合わせていきましょう。
また、位置取りの動作(「矢印の方向に動く」)やスライディング動作も入れてもいいでしょう。
ちなみに、敢えてコーナーを矢印でなく数字にしているのは、頭を使って判断能力を高める練習のためです。さらに難しくするなら、全部数字にしてしまう、とかでしょうか。
ゲーム シュート合戦
2020.05.16 Saturday
一番盛り上がるゲームです。
二つのゴールを3−6mくらいの間隔で向かい合わせにおき、真ん中に線を描いてそこからシュートを打ち合います。
ただ、ゴールが二つある家、というかそもそもゴールって家にないので、壁などを(周りの迷惑にならないように)利用しましょう。
動画をみてわかるように、基本、シュートは入るような距離でやります。
投力が弱い子でも得点でき、達成感が得られます。
力がついてきたら、距離を離したり、色々制限をつけたりします。
大人同士でやるときは、こちらのポールを使ったメニューを組み合わせてみましょう。
投力が弱い子でも得点でき、達成感が得られます。
力がついてきたら、距離を離したり、色々制限をつけたりします。
大人同士でやるときは、こちらのポールを使ったメニューを組み合わせてみましょう。
ゲーム 片足パス
2020.05.16 Saturday
二人とも片足立ち(ケンケン)でパスをします。
できるようになったら、地面に丸を描いて、そこから足が出たらアウト、とします。
ただし、動かないと捕れないようなボールを投げたら投げた側がアウト。
さらに腕が上がったら、
・上下に散らしたパスはOK
・必ずジャンプスロー
・ボールを二個で
とか。
できるようになったら、地面に丸を描いて、そこから足が出たらアウト、とします。
ただし、動かないと捕れないようなボールを投げたら投げた側がアウト。
さらに腕が上がったら、
・上下に散らしたパスはOK
・必ずジャンプスロー
・ボールを二個で
とか。
ゲーム 超近距離ドッジボール
2020.05.16 Saturday
三人でやるドッジボール(中あて)です。
ただし、
・内野はボールに触ったらアウト
・外野はスローボールしか投げられない
ただし、
・内野はボールに触ったらアウト
・外野はスローボールしか投げられない
です。
未就学児・低学年、キャッチが苦手な子とやるときは、キャッチもOKにしてもいいです。
球種によって、
1. 浮かしたボール→上体だけでよける
2. ゴロ→ジャンプしてよける
3. 両方→とっさによけかたも判断する
と、なかなかのトレーニングにもなります。
結構楽しいです。
未就学児・低学年、キャッチが苦手な子とやるときは、キャッチもOKにしてもいいです。
球種によって、
1. 浮かしたボール→上体だけでよける
2. ゴロ→ジャンプしてよける
3. 両方→とっさによけかたも判断する
と、なかなかのトレーニングにもなります。
結構楽しいです。
※(2020.05現在)距離は2m以上あけてください。または、家族とやるようにしてください。
参加方法
- 対象 小学生男女およびその家族(未就学児は保護者同伴で可)
- 練習
日曜日 並木小学校グラウンド
不定期土曜日 桜南小学校体育館
- 参加費 無料(寄付 1回 1-500円程度)
- 参加方法 開催日ごとの参加票に入力の上、直接会場にお越しください。
- 年間参加費
1,000円/年(子供)、2,000円/年(大人)
登録手数料 200円/件・家族
※スポーツ保険+雑費
プロフィール
HN:
Tri-C Ball Party
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2011年12月から茨城県つくば市並木地区で,ハンドボールを自由に出来る場を作ろうとする,その記録。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
2012年に並木ハンドボールスクールと称して数回スクールを開催も諸事情で一旦休止、バーチャルクラブに。
2013年にみんなで自由にボール運動を出来る場を、と隔週で活動再開。徐々に参加者が増える。
そして2015年4月。
ついに「桜東ハンドボールクラブ」として,活動開始!
問い合わせ先
kyazaki001 (at) gmail.com
(at)をアットマークに。
カテゴリー
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |
アーカイブ